足湯製作 その3 あせりの結果 | TACOS SURF TOYS FACTORY (NAGI creations)

TACOS SURF TOYS FACTORY (NAGI creations)

宮崎県青島海水浴場から西へ20分ほどの山あいでウインドサーフィンを中心にした海のアイテムを製造、改造、修理、販売を行っています。

自然と音楽に浸りながらのマイペース。 手間ひまかけすぎて納期に間に合わない。 そんな不器用なビルダーのページです。

今日も北東の冷たい風が吹いてましたね。

木崎ではあいにくのオンショア。


例の足湯ですが昨日脱型をしました。納期が迫っているので少々あせり気味。

そのため、通常は十分な時間をとって作業をするものをついつい短縮バージョンでやっちゃいました。


結果は下の写真のように抜けたのは良いのですが、離型がスムーズに行かずにきれいに抜けませんでした。残念ながら原型は壊れてしまい、二度と同じものを作ることは出来ません。  


    型抜き完了  


ホントに完全な作品を作る場合は、この型をもとにしてここから逆の型(原型)を抜き出し、細かい調整と磨きを施してもう一度雌型を作製します。製作時間とコストに余裕がある場合に限られますが、市販されている浴槽のようなきれいな光沢と仕上がりになります。またかなりの数量を抜き出すことが出来ます。


実はこの足湯。 プロ野球の冬期キャンプ地で使われます。

昨年はソフトバンクフォークスのキャンプ地用を製作しました。ホントに工期がなくて20日で造ったものです。原型を造るどころか、一発組み上げしか出来ない状況でした。下の写真がそうです。


      足湯 完成設置

     足湯 底部 擬岩
さらに、この浴槽は移動と保管の利便性を考慮して2分割になっています。

ヒノキの椅子も2分割になっており、軽トラックで運搬出来ます。狭い場所に保管が可能で、浴槽は互い違いに重ねると場所をとりません。この足湯の底には小さな石(の模造品)が並べられています。足の裏がほどよく刺激されて人気を呼びました。

今回造っているのはジャイアンツのキャンプ地用です。工期の関係で分割構造や底部の石はありません。

あの木崎ポイントのすぐ裏側のサンマリンスタジアムに設置されます。温泉水を使っていますので癒し効果抜群ですよ。海で楽しんだあとにぜひ試してみてください。


この足湯が設置されるのは2月1日~25日だということです。


いましばらく、この足湯製作に追われます。