九州豪遊の思い出 その1 | たっちゃんの鉄楽切り抜き帳

たっちゃんの鉄楽切り抜き帳

「鉄道」を趣味の対象として、さまざまに楽しむ活動を記録するブログです。

たっちゃんの鉄楽切り抜き帳
 昨日、遂にJR九州の「ななつ星」がデビューした。12時47分の発車時刻は、ちょうど昼どきとあって、TVのワイドショーで生中継をしていた。その他、ここ数日は「ななつ星」をとりあげた番組が多く、その関心の高さが伺える。

 そこで、当ブログでも対抗して「九州豪遊の思い出」を書いてみたい。豪遊といっても、ななつ星に比べればささやかなものなのだが、かつてJR九州は「九州グリーン豪遊券」という企画きっぷを出していたのだ。文字通り、JR九州全線のグリーン車に3日間乗り放題というものだった。ただし、グリーン個室は不可で、また新幹線もJR西日本(当時、九州新幹線は未開通)なので不可だった。

たっちゃんの鉄楽切り抜き帳
たっちゃんの鉄楽切り抜き帳
 もう20年近く前のことだが、これを利用して、当時最大の話題だった787系「つばめ」や783系「ハイパーサルーン」などに乗りまくった。

 最近の様子は知らないが、当時のJR九州のグリーン車は、飲み物サービスがあり、また使い捨ての紙スリッパが備えてあって、靴を脱いでくつろげるのが快適だった。

 なかでも787系は快適で、編成にビュフェ車を連結しているだけに、コーヒーも車内で立てており、美味しいものが飲めた。(続く)