====================================
MIKA DECO Parisの公式HP
http://tabledefrance.org

Table de France講座のご案内はこちらへ>>>
カリキュラム>>>
レッスンスケジュール>>>
====================================

ベルインテリア雑誌『BonChicボンシック』にテーブルコーディネートが掲載されます。
4月26日発売予定。



募集中1Dayレッスン
♦︎特別レッスン
日程 2016年4月29日(金・祝)13:00~
場所 大阪サロン
内容 ・ヨーロッパの装飾芸術 バロック、ロココ、ネオクラシズムのレクチャー
トータルエレガンスコース基礎⑦と同じ
   ・バロックスタイルのテーブルコーディネート1点 
   ・モダンバロックテーブルコーディネート2~3点
料金 10000円(講議料、テキスト、ケーキ&お紅茶つき)
募集 残りお2人様 残りお一人様
どなた様でもご参加できます。
====================================

今回のマナー講座は、ご遠方のかたでもご参加していただきやすいように、連日にしております。この機会に是非どうぞ!

♦︎《茶道》細川御流・《華道》細川未生流のお家元代行である岡本先生による
『品格が上がる日本料理のテーブルマナー講座』

日程 2016年6月18日(土)12:00~ 
場所:京都の老舗料亭『菊の井』の個室(ミシュラン三つ星)(11名様募集)
詳しくは>>>

♦︎『世界に通用するエレガントテーブルマナー講座』
日程:2016年6月19日(日)13:00~ (12名様募集)
場所:リッツカールトン大阪 フレンチレストラン『ラ・ベ』個室 (12名様募集)
詳しくは>>>


お申し込み・お問い合わせ
手紙 info@tabledefrance.org
tel: 090-2853-0885

====================================



昨日は自分のための勉強に行ってきました。

毎年、何か新しいことを勉強しよと思っています。

興味のあること、自分の仕事に関連すること、、

昨年は、ワインエキスパートをとるために勉強し、無事合格しました。

その前で死ぬほど勉強したのは、イギリス留学で、ヨーロッパ装飾芸術を学んだ時でしょうか?

毎週のように大学並みのレポートとテスト。ほぼ2~3時間の睡眠で1ヶ月を過ごしました。

で、無事、イギリスのマンチェスター大学の履修単位を取得できましたが。。

今年に入ってから、3つのことを学び始めています。

仕事に関連ないようで、実は大いにある。。

異分野を勉強するから、自分の専門分野にさらなる気づきと、

インスピレーションを与えてくれるものです。


インスピレーション


この言葉がキーワードですね。

今月のトータルエレガンスコース基礎⑧ のテーマである

アール・ヌーボーとアール・デコをテーマにしたレクチャー

テーブルコーディネート2点が、先週3日間終了しました。

このレッスンは、今週の金曜日、4月22日に最後のレッスンがあります。


アール・ヌーボーとアール・デコ


聞いたことはあるけど。。という方のほうが多いと思います。

芸術様式を学ぶことは、ただそのスタイルを言い当てるだけではなく、

何故、こういうスタイルになったのか??

時代背景や、文化的背景、またその時代の思想など。。

色んな側面から知っていく必要があります。

同時にワクワクしてきます。

レクチャーととものお見せした沢山のお写真に、

たくさんの生徒さんが、目をキラキラさせて見ていらっしゃいました。

そして過去の芸術を参考にしながら、

現代のアーティスト達が、またインスピレーションを受けて広げていくのです。



今回のテーブルコーディネートは、アール・ヌーボースタイルが1点

アール・デコスタイルは、シンプルモダンで創らせていただきました。

アール・ヌーボスタイルは、もちろん、その当時の食器を使っているわけではありません。

あんまり私の趣味でもないですし。。

でも、アール・ヌーボーのコンセプトを把握していただいた上で、

私の世界観を出しています。

まさに。。MIKA ワールドにようこそ!!です。笑


最初は、みんなでセッティングをしていきましたが、




最後の仕上げは、私が全部していきました。

私が作り上げている間、どのクラスも、みんな『し~ん』でした。

一体、何を作ろうとしているのか??

と思われたんじゃないかしら??笑


仕上がったテーブルを見て、『綺麗~』とお声をいただきました。

今回は、トータルエレガンスコースの9回目ともあって、私のアートです。



毎回、『アール・ヌーボースタイルとシンプル・モダンとどちらがいい??』と聞くのですが、

いつもは半々ですが、今回の生徒さんは、断然、アール・ヌーボースタイル好みの方のほうが多かったです!


ところでこの日、皆さんの装いが、とても春らしく、すごくカラフルで綺麗です!!❤

よく、こんなにカラフルに上手く揃ったなあ~という感じです。。笑

まるで。。絵の具をつけたパレットのよう。。



こちらは、先日パリで行ったオークション会場でのアールヌーボーの花瓶



アールデコの花瓶 




どちらもため息が出そうなくらい。。美しい。。

ちなみに、私の持っているアール・デコのお皿は、

4月26日に発売されます『BonChicボンシック』の私の創ったテーブルコーディネートの中に、メインポイントで入れております。

それくらい。。迫力ある美しいお皿です。

是非、探してみてくださいね!


それでは、今のところ頂いたご感想を入れます。

もしご興味のある方がいらっしゃれば、是非4月22日(金)にお待ちしております。


トータルエレガンスコース基礎⑧のご感想

・今回も、大変有意義なレッスンを有難うございました。20代~30代にかけて、ヨーロッパに住んで居ながら、その歴史や文化、また、インテリアや食生活など、あまり積極的に知ることをしませんでしたが、今、みか先生のレッスンを受けて、あの頃の断片的な記憶が繋がり、改めて、西洋文化の魅力を知ることになりました。今回、アールデコやアールヌーボーについて学びましたが、以前スペインのサグラダファミリアを訪れた際、漠然と見ていた建築様式ですが、実はとても計算された魅力的な内容になっているのだと知りました。そして、色々な時代の中で、あのスタイルが生み出されていることに、感慨深い想いがしました。次回は、どんな気づきを頂けるか、楽しみにしております。

・参加させて頂くたびに、新しい発見ができ、楽しく受講させていただいてます。年代別の様式を勉強でき、自分の好みの様式が分かり楽しいです。

・アール・ヌーボーと言えば、ガレのランプぐらいしか知りませんでしたが、今日のレッスンを受けて、時代背景やライフスタイルとの関連性など、様々な知識を得ました。とっても楽しくて充実した時間でした。ありがとうございました。アールヌーボーのテーブルコーディネートも、アールデコのテーブルコーディネートも、とても素敵でした!!色の使い方や、小物の利用の仕方など、とても勉強になりました。毎回新しい発見があります。

・先生のレッスンを久しぶりに受けて、やっぱり、やっぱり内容も濃くて、ワンランク上のお勉強をさせて頂き感謝です。海外に出かけた時に、知っているのと知らないのとでは全然違うことを実感し、またレッスンを受けてみたくなりました。建築様式を学ぶことは、とても楽しいと改めて感じました。深い人生を送ることにも繋がります。また来月も宜しくお願いします。(再受講生)




最近、ありがたいことに再受講の方が多くなりました。毎年、レッスン内容を見直し、新しいことも追加して深くしております。

今回、生徒さんの息子さんから、リンツのチョコレートをいただきました。
オーストリア旅行の時から、最近リンツチョコレートにご縁があります。

ありがとうございました。







いつも応援ありがとうございます♪♪♪

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ サロネーゼへ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村


===================================

♦️大阪・神戸・東京サロンのテーブルコーディネート&マナーレッスン
いつからでも、どのレッスンからでもスタートできます。
ご都合の良い日にちから、お申し込み下さい。




トータルエレガンスコース 基礎・基礎①~11のカリキュラムはこちらへ>>>
空席状況はお問い合わせください。

大阪サロン(時間13:00~16:00)
2016年
・基礎⑧  4月15日(金)4月16日(土)4月17日(日)4月22日(金)
・基礎⑨  5月20日(金)5月21日(土)5月22日(日)5月27日(金)
これ以降の新規募集は秋になります。

神戸サロン(時間13:00~16:00)
2016年 只今、神戸サロンの日程は、大阪サロンで行っております。

東京サロン(時間12:00~15:00)
東京サロンの募集はすべて終了しました。

     
プロコース日程
2016年4月24日 第1回目
プロコースの方へ
週末のレッスンご希望の方は、次回5月以降になります。平日はまだ空きがあります。
ご希望の方はお早めにご連絡くださいね。


プライベートレッスン
2016年4月26日 トータルエレガンス基礎⑦(テーブルコーディネートなし)


1Dayレッスン
♦︎ゴールデンウィーク特別レッスン
日程 2016年4月29日(金・祝)13:00~
場所 大阪サロン
内容 ・ヨーロッパの装飾芸術 バロック、ロココ、ネオクラシズムのレクチャー
トータルエレガンスコース基礎⑦と同じ
   ・バロックスタイルのテーブルコーディネート1点 
   ・モダンバロックテーブルコーディネート2~3点
料金 10000円(講議料、テキスト、ケーキ&お紅茶つき)
募集 残りお2人様 残りお一人様
どなた様でもご参加できます。

♦︎《茶道》細川御流・《華道》細川未生流のお家元代行である岡本先生による
『品格が上がる日本料理のテーブルマナー講座』

日程 2016年6月18日(土)12:00~ 募集中です

場所:京都の老舗料亭『菊の井』の個室(ミシュラン三つ星)
詳しくは>>>


♦︎『世界に通用するエレガントテーブルマナー講座』
日程:2016年4月24日(日)13:00~ 満席 キャンセル待ち受付終了しました(12名様募集)
日程 2016年6月19日(日)13:00~ 募集中です

場所:リッツカールトン大阪 フレンチレストラン『ラ・ベ』個室 
詳しくは>>>


♦︎『チャーミングな女性のABCとおしゃれな生き方 後半編』講座
2016年 5月7日(土)大阪サロン 1:00~3:30 
満席になりました。ありがとうございます。

*前半編は6月の予定です。

詳しくは>>>



お申し込み、お問い合わせ
TEL 090-2853-0885
Mail info@tabledefrance.org


■コース内容はこちらへ
■年間スケジュールはこちらへ
■アクセスはこちらへ
 
■詳細はホームページへどうぞ!

==================================

《ダイニングテーブルのコーディネート》

BEFORE



AFTER







きっと何かが変わる、本場フランスのエスプリを感じるレッスン♪
ワンランク上の女性の教養『フランスのテーブルコーディネート&エレガントマナー』

①テーブルコーディネーター・マナー講師 石原実花
フランスで毎年数ヶ月暮らしながら、フランスの楽しい情報を発信しています。
マナーはプロトコール(国際標準マナー)を基準としていますので、グローバルに対応できます。

②テーブルコーディネート・マナー、女性のエレガンス教室
神戸・大阪・東京にサロンがあります。

③Table de France ターブル・ド・フランスで学べること
フレンチスタイルのテーブルコーディネートを中心に、世界に通用するマナー、国際的なおもてなしルール、インテリアからアートまでの教養が学べます。

④他では学べない上質なレッスン内容
本場フランスで学んだ講師の”生きた経験”を取り入れた上質で異色のレッスン内容です。

⑤MIKA DECO PARISの理念
Table de France ターブル・ド・フランスでは、その人が本来持っている個性や資質を大切にしながら、さらに女性としてエレガンスな生き方をめざせるよう、これからも皆様をサポートしていきます。