アマゾンは税金対策がめんどくさそう | 旅猿FANブログ「注:職業は一般的な会社員です。」

旅猿FANブログ「注:職業は一般的な会社員です。」

旅猿ロケ地巡りブログはこちら→http://www.tabizaru69.com/

旅猿FANのブログ。

誰でもすぐまねできちゃう、
誰でも絶対楽しめちゃう、
そんな旅のおはなし。

今財布にいくら入ってる? ブログネタ:今財布にいくら入ってる? 参加中


そんなに現金ギリギリってことはまずないですが、

たまにおろし忘れてめちゃあせる・・・



今日も電子書籍の話。



わたしの個人的な見解。


アマゾンで「売る」のはめんどくさそう。


ネットとか、関連の本とかで

ざっと調べたところ・・・


アマゾンで売ると

アメリカの税金がかかる。

くわえて日本の税金やら手数料もかかる。

だからもし売れたとしても、

実際に収入として入ってくるのはごくわずか。


これを回避するためには

アメリカの税金の免税の手続きをしなきゃいけない。


でもこれがまためんどくさそうだ。笑



前にも少し書いたけれど、

わたしは電子書籍を「売る」ってよりも

「読んでもらう」てことに重きをおいています。


だから値段も高く設定していないし、

そもそも無料設定にしたりもしている。


そんな人にとっては、

免税の手続きとかめんどくさいだけ。


でもせっかく売れたならば、

たとえそれが数百円とかでも、

買ってくれた人のためにも

ちゃんと受け取りたい。


て、考えると。

アマゾンじゃなくて別のところ

koboストアとかパブーとかで

売りたいかなあと思うわけです。


じゃあそうしたらいいやんってはなしなんだけど、

やっぱり最大手はアマゾンだなと言うところがあって。


実際同じ本を出していても、

アマゾンでの方がアクセスされていたりするし。


koboよりもkindle持っている人の方が

多いだろうし。


てことで、

アマゾンでは出版すべきだけど、

積極的に売るには微妙かなあと。


あくまでわたしの見解ですが。



なんかなー

もっと売りやすい環境があればいいのにな。


素人にはむずかしー。




【旅の参考書】味わいアジア~インド編~

amazon

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UQHNBOY?%2AVersion%2A=1&%2Aentries%2A=0







【旅の参考書】味わいアジア~フィリピン編~

パブー

http://p.booklog.jp/book/95476

楽天kobo

http://books.rakuten.co.jp/rk/fc26c267ece23c8dbb975ec6a8a08164/




IMG_20150309_215232065.jpg

★NAVERまとめ★
http://matome.naver.jp/mymatome/tabizaru69





にほんブログ村



海外旅行(アジア) ブログランキングへ