おせちに込められた願い 一之重 | なんでも食べ太郎

おせちに込められた願い 一之重


なんでも食べ太郎-一之重

さてさて、前回の記事にて 「 おせち 」 の由来と歴史に就いて綴りましただすが・・・


  なんでも食べ太郎 → 食べ物コラム → 「おせち」の由来と歴史


今回からは3回に渡って、

そのおせち料理に込められた 意味 や、人々の 願い を、

食べ太郎が作ったおせちを参考にしながら解説して行きたいと思いまするぅ

日をまたいでの長丁場になりまするが、

宜しかったらお付き合い下さりませませ~ m(_ _ )m



なんでも食べ太郎-おせちコラム
それでは早速、参りませう~!

こちらが前回もご紹介しました

食べ太郎作の 一之重全九品 だす食べ太郎ノーマル


地方により、色々なしきたりがあるみたいだすが

伝統的な五段重では一之重には

「 祝い肴 」 が入るのだすが

現代の省略された三段重や二段重では

祝い肴と口取りを一緒に詰めるのが

一般的なようだすなあ。


「 口取り 」 とは、まあ居酒屋で出てくる

お通し的なもの、もしくはコース料理の

前菜といったものだすかなあ。

そして祝い肴とは 「 三つ肴 」 とも言い、最低でも

この三種があればお正月を迎える事が出来ると言われており、

逆にこの三種が無いと、どんなに豪華でも

おせちでは無いとさえ言われているものなんだすなああせる


という事で右上から順に、食べ太郎の作った祝い肴と口取りを見ながら、

人々がおせちに込めた願い を解説して行きませう (^O^)/


 

「 黒豆のチーズソース和え 」 右列一段

なんでも食べ太郎-一之重

これが前述した祝い肴の一つ 黒豆 だすなパー

黒豆の黒い色、黒には 魔除けの力 が あるとされているとの事だすぅドクロ

食べ太郎の記憶に依れば、赤にも魔除けの力がある筈だすが…叫び

その辺は今度、機会が有ればしらべてみませう。


そして、まめに働けるように、まめに暮らせるように

との願いが込められているのだすなあおひなさま

この まめ とは 健康 を意味する言葉でもあるので、

勤勉に 健康に、という思いなのだすなあ (・∀・)



「 数の子とたらこの柚子胡椒 」 右列二段
なんでも食べ太郎-一之重

こちらも祝い肴の一つ 数の、そのまんまの意味、子孫繁栄 を願っているのだすなあ女の子

食べ太郎は更にタラコも混ぜているので、物凄い子孫繁栄するのでせうか?食べ太郎ノーマルあせる

ちなみに今でこそ数の子は 高価 なものとなっているだすが、

昔は 安価 で 誰でも入手出来たそうだす。う、羨ましい~ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


「 白魚の変わり塩辛 」 右列三段目
なんでも食べ太郎-一之重

こちらは食べ太郎が勝手に理由付けしていますだす食べ太郎ノーマルあせる

白魚の と蛸の で縁起が良いだす~祝日

更に蛸は足が8本、つまり って事で 末広がり

食べ太郎の今年も是非、末広がりでお願いしまするぅ~ (。-人-。)



「 鶏はむ 」 中列一段
なんでも食べ太郎-一之重

この鶏はもちろん ニワトリ、ニワトリとは ポルトガル では

幸運を呼ぶ と言われているみたいだすよニコニコ

だから縁起が良いのだすぅ (*^ー^)ノ む、無理矢理だすか? ( ̄ー ̄;



「 ゆり根きんとん 」 中列二段
なんでも食べ太郎-一之重

本来おせちに入っている栗きんとんは、見た目が 金に輝く宝 の様なので、

豊か になるようにとの願いが込められているのだすが…

このゆり根きんとん、見た目には金では無いだす、無いだすが、これまたこじつけるなら、

「 きんとん 」 とは漢字で書くと 「 金団 」 なので、

名前に が入っているので良しとして下されい (^▽^;)



「 塩田作り 」 中列三段
なんでも食べ太郎-一之重

来ましたあ~ (^-^)/

三つ肴の最後、祝い肴の 「 田作り 」 だすぅ~!

田畑に肥料として小魚を撒いていた事から、

五穀豊穣 を願って食べられるようになったのだすぅ。

食べ太郎も今年も一年、美味しいものを沢山食べられますように~食べ太郎ノーマル



「 塩伊達巻 」 左列一段
なんでも食べ太郎-一之重

昔の人々は重要な文書は 巻物 に、したためていたのだすが、伊達巻も巻いているものなので、

知識が増えるように、文化が発展するように との願いがこもっているのだすなあ 目

またその名前は食べ太郎の出身 宮城伊達政宗 に由来するとの説も有るので、

伊達政宗にあやかり、食べ太郎も 伊達者

いられる様にとの願いも込めましただすぅ ( ̄▽+ ̄*)



「 山芋のふっくら焼き 」 左列二段
なんでも食べ太郎-一之重

これまた食べ太郎が勝手に理由付けしていますですが、御了承下さいませ (;´▽`A``


山芋は 粘り が、とてもが強いので、粘り強く やるぞ!

という食べ太郎の思いがこもっているのだすぅ食べ太郎ノーマル

てか…本当は今、考えましただすぅ~ ヽ(;´ω`)ノ



「 鮭のかまぼこ 」 左列三段
なんでも食べ太郎-一之重

先ほどの山芋のふっくら焼きと併せると 紅白 となり、

紅白かまぼこ と同じ役目を果たすのだすぅ 得意げ

お分かりの通り、紅白は めでたい と されており、祝い事には欠かせないのだすなあ~祝日



さあ、そんな訳で食べ太郎作一之重全九品と共に

古来、人々が おせち料理に込めた願い を見てきた訳だすが、

冒頭で述べた通り、伝統的なおせちは本来は 五段重 らしいだすなあ。


てか、ご、五段も作ってたら何日かかるのじゃあ~ ( ̄□ ̄;)

食べ太郎は三段作るのに三日がかりでヘトヘトになったのに~ ヽ((◎д◎ ))ゝ


でもご安心(?)下され。

五段重の場合は一段目、もしくは五段目が何も入ってないお重なのだすぅパー

この一段目か五段目かは、おそらく地方に依り違うと思われまするが、

その考えは一緒で、何も入っていない重は 控えの重 と言い、

その空が意味するところは、今後も富が増えて行くように との願いなのだすなあ~キラキラ


う~ん、食べ太郎も控えの重を用意すれば良かっただすぅ~ (^_^;)


という事で、明日は 食べ太郎作二之重 を見ながら、今日の続きを綴って行きませう。


ではまた明日お会い致しませう~ (*^ー^)ノ


明日も見てね食べ太郎ノーマル