ビックサイト内の会議室で今年も開催されたBMCA コンファレンス。


今年は全国から84名の司会者とプランナーさんが集まりました。


BMCAは全国の司会者が中心になって勉強や情報交換をしています。


会長は恋塚さん。


台湾からの参加もあり国際的!


会長の講演も興味深く、「話す」ことの奥深さを改めて感じました。




高橋ユミ子のハートダイアリー


続くパネルディスカッション。


私は恐れ多くも第一部のパネラーとして登壇させていただきました。


磯村氏 の軽妙なモデレータ(進行役)ぶりに引っ張っていただき意見交換をさせていただきました。


ブライダルの現状や求められる司会者像など活発な発言が続く中でも、笑いがおきたり(^^)


司会者のあるべき姿は参加者のとって共通の関心事。



高橋ユミ子のハートダイアリー



高橋ユミ子のハートダイアリー



壇上からもみなさんの熱い視線を感じました。



高橋ユミ子のハートダイアリー


第二部のディスカッションは自席で参加しました。


より具体的な現場の話も飛び交い、こちらも興味津々に伺いました。


BMCAは発足して7年目を迎えます。


今では全国、海外にひろがり会員は500名を越えています。


現場でマイクを持つと、とてつもなく孤独感を感じることがあります。


自分だけに与えられた役割は自分しかできない決定もある。


同じ喜びやしんどさを知っている仲間が集う場があるのは心強いものです。