ポコアポコで人権ポスター | ベルクルールのカラーセラピスト便り

ベルクルールのカラーセラピスト便り

ポコアポコカード (親子のためのセラピー) 開発者 石合鶴英のブログです

今日は、倉敷市の児島児童館にて
ポコアポコカードとポコアポコパステルを使って、小学生さんと人権ポスターを描きました

夏休みだけあって、おばあちゃんのお家に遊びに来ているお友達など
倉敷市の各地から16人、参加してくれていました

まずは石合から、人権ってなんだろうね~、というお話しをしましたよ。
「ひとりひとりが、自分の気持ちを大切にして自由に何かにチャレンジしたり、他の人に自分の気持ちをきちんと伝えることのできる力を持っているよ」
と言ってもよいのではないかな。

自分の気持ちを大切にするって、どんなことかな?
嫌な事を言われたり、叩かれたりすると悲しいね、辛いね。そんな気持ちを自分でも辛かったな~と気づいてあげたり、我慢するのではなく、お友達にきちんと伝えることはとても大切だと思います。

そして、嬉しいなあ、ワクワクする、これが好き、ありがたいなあ、という気持ちはもっともっと大切です。ありがとうの気持ちを言葉にしたり、一緒に喜びあうと、とても心が豊かになります。

今日、児童館まで送ってくれた、お父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに「ありがとう」を言ったかな?
ご飯を作ってくれてありがとう、と言えてるかな?

こんなお話しをしました。
そして、人権に関するキーワードからイメージするポコアポコカードを選んで、どんな風に感じたのかを発表してもらいました

{6E305AC7-F194-4907-A101-CBDA2BA47B32:01}


5つのテーブルごとにインストラクターさんがサポートしてくださり、たくさんの素晴らしい言葉を引き出してくれました

*僕を生まれさせてくれてありがとう
*ふわふわ言葉を使うと優しい気持ちになってありがとうの気持ちになる
*友達が笑っているから、私も嬉しい
*この家族でよかった
*家族が大切、その気持ちを伝えたい
*友達と自分で地球を大切にしたい
*一歩ずつ階段を登っていくと、何かが待ってそうな気がする
*笑顔でいるとたのしい
*お友達、お兄ちゃん、大好き

などなど
たくさんの素晴らしい言葉が出てきました
子どもたちの中に、家族やお友達を大切に思う気持ちが、きちんと育っている事がとても嬉しかったです
普段は、言葉にしないけど、心の中にちゃんと素晴らしい光を持っていましたよ

インストラクターさんの優しい言葉がけで、子どもたちのピュアな気持ちをいっぱい聞く事ができました

{744B683E-3347-418A-8B95-4C333AB8B90F:01}


{CA5C7D8A-6280-4A66-8DCC-88C3238E9D4F:01}


ワークで、しっかりイメージ出来たようで、描きはじめると、夢中になって自分の世界を表現してくれました

帰りには、みんな、私やインストラクターさんの所に来て、「ありがとうございました」と、言葉にして「ありがとう」を伝えてくれました

ポコアポコカードは、ありがとうのメッセージカードです
今日、ありがとうを伝える事の大切さに気づいてくれたんだなあと思うと、私もあったかい気持ちになりました

子どもたちにも、ありがとう、と伝えましたよ

児童館の館長先生から
ポコアポコカードで子どもたちから、いろんな言葉がポンポン出てくるのに、ビックリしました。
子どもたちが描いている姿がたのしそうでしたね
大人もやったらよいですね
継続してやっていけば、セラピー効果がありますね

などなど、嬉しい感想をいただきました
子どもたちの絵を熱心に写真で撮って下さり、子どもたちの選んだ言葉に感動してくださいました

インストラクターさんの感想は、次回アップしますね

お手伝いしてくださった皆さん、ありがとうございました
また、今回参加出来なかったインストラクターさんも、また機会があったらご参加くださいね^_^