東大寺周辺のイチョウの黄葉は?・・(^◇^) | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、6時前に一度目覚めましたが、二度目はなぜか7時過ぎに目覚めました・・(^◇^)
今朝の寝室は、14℃近い暖かさで、ゴミ出しの日だったので、起きることに?・・(^◇^)
ゴミ出しで玄関を出ると昨夜降っていた雨も止んでいました・・(^◇^)
居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で尻尾を振って、撫で撫でを待っていました・・(^◇^)



撫で撫でした後に餌を与えると、半分ほど食べてもう雲隠れです?・・(^◇^)
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、本堂の棟木の墨書きによると金輪山証菩提寺と呼ばれて聖徳太子の建立した物と言われているようですね。
真言宗で、大日如来が本尊であれば、怖い顔をした仏像がありますよね。
その像の名前がついたお寺です。
第一問の廣瀬神社の近くに流れる大和川に初瀬川をはじめとする大和盆地を流れるすべての河川は、ここで、合流するんですね。
だから、水の守り神です。
あるものを雨に見立てて激しく掛け合う行事ですが、その行事を写真に写そうとすると身体の中にそれが入るほどなんですね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1)大和高田市本郷町にあって大日堂の名で親しまれ、高田城主の當麻為長が建立した本堂が残る 寺院はどれか。
ア.専立寺 イ.正行寺 ウ.不動院 エ.長谷本寺
(2)2月11日、廣瀬神社では神事に続き田作りの所作を終えた田人、牛役と参詣者との間で、祭りの 名前にもなっているあることが行われるが、それは何か。
ア.大綱引き イ.砂のかけ合い ウ.水のかけ合い エ.悪口の言い合い

今日は勤労感謝の日なんですね・・(^◇^)

仕事は大変?楽しい?

私は、40年ほど勤めましたが、清掃関係が、25年、福祉事務所が10年でした・・(^◇^)

どちらも、人間関係と福祉関係の勉強もしていないのに中間管理職で、判断を求められて悩みました・・(^_^;)

仕事は大変だったと思います。

だから、酒に頼って(溺れてというほうが正しいかも?)現在も続く糖尿病になったんだと思います。

日本の要員配置は、適材適所の配置になっていないので、それだけでストレスが溜まるなあと思います。
朝は曇っていましたが、9時前に空には多くの雲があるものの薄日が射してきましたね・・(^◇^)
11時過ぎごろまでに田舎の妹宅から連絡が入らないようなら東大寺周辺のイチョウの黄葉を見てこようと思いますね・・(^◇^)
ビビットによるとイチョウは昔に防火の木として植えられて案外多いんですね。
昨日があまりに寒かったので、今日は、温度は低いものの暖かく感じますね。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ウ2イ

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう