「あの夏で待ってる」舞台探訪002小諸市内(OP)
2月20日追加:1月29日に撮影したOPの繰矢川橋と乙女駅の写真がアニメカットとあまりあっていなかったので、2月5日撮影の写真も載せてみました。
1月29日東京⇒高岡の移動の途中で佐久平と小諸に寄りましたので、探訪の順を考慮してブログを作成していきます。探訪対象は01話と02話です。
駆足ですが一応の場所は行けたと思っています。探訪順序は佐久平⇒通学路⇒乙女湖公園⇒乙女駅・繰矢川橋⇒西浦ダム⇒小諸中心部⇒懐古園⇒小諸学園です。ブログの作成本数は、カットと対応する写真の量により成り行きです。
1本目は02話の佐久平駅周辺です。
2012-01-30 23:00:05
2本目はOPに着目して小諸市内をまとめました。OPで出てくる順にアニメカットと現地とを対比していきます。舞台となった場所については、その都度触れるようにします。
OPでまず登場するカット、映画のフィルムを模しています。
乙女湖の南東側端部
3月29日加筆 乙女湖と思っていましたが、12話まで見て木崎湖の可能性大となりました。次回の探訪時に確認したいと思います。4月16日加筆やはり木崎湖でした。
JR小海線乙女駅前
繰矢川橋、上は県道139号線乙女跨線橋
2月5日撮影 こちらの方がましかな
1月29日撮影 アングルあわせが甘い
JR小海線乙女駅前繰矢川橋にて
県道139号線乙女跨線橋の橋脚
2月5日撮影 こちらの方がましかな
1月29日撮影 アングルあわせが甘い
JR小海線乙女駅ホーム
2月5日撮影 こちらの方がいいな
1月29日撮影 アングルあわせが甘い
乙女湖の橋 小諸市文化センター側から
北国街道ほんまち町屋館の修景門を入り、建物の裏側
相生町ニ・三丁目交差点
ろうきんが目印、右側のアーケードはもうありません。
乙女湖公園 小諸市文化センター横の遊歩道
光岳寺山門前(元小諸城の足柄門を移築)
アニメに出てくる車が本当にあるとは(色は違いますが)
小諸城址懐古園二の丸
懐古園交差点付近、しなの鉄道高架下
北国街道ほんまち町屋館の修景門を入り、建物の裏側
ほんまち町屋館の修景門を入った、町屋館みはらし庭
OPに出てくる舞台はこのくらいかな。この次は「あの夏で待ってる」01話・02話本編で出てきたアニメカットと小諸市内の現地との比較をします。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者(ここでは「© I*Chi*Ka/なつまち製作委員会」)に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai
履歴
2012年01月31日 作成
2012年02月20日 写真追加
2月5日撮影の繰矢川橋と乙女駅を再撮影、追加
2012年03月29日
OPの最初でイチカの後方の湖は木崎湖かも
2012年04月16日
H24.04.06の木崎湖の写真追加