「ちはやふる」舞台探訪006
府中市その2(アニメ4話)
ブログを見に来ていただいてありがとうございます。このブログは「ちはやふる」舞台探訪の6本目です。過去に作成した4本のブログについて、以下にリスト化しましたのでよろしくお願いいたします。『「ちはやふる」舞台探訪ブログリスト紹介 2011-11-09 12:05:00随時追加修正』
2011年秋の作品では「ちはやふる」を追っていきます。この作品のみ、北陸及び隣接県以外の地域の探訪をすることとしました。今回の撮影は11月11日の早朝から朝、府中駅~分倍河原駅とその周辺です。全体的にカットとの合わせが甘いのと、準備不足で撮り忘れが何枚かあったので、再探訪と写真の追加が必要と思います。
それにしても、分倍河原駅って、平日は早朝から乗降、乗換の人が多くてまいりました。
このブログではアニメ4話の新OPで追加されたカットと4話分倍河原駅と周囲の探訪結果を報告します。「ちはやふる」舞台探訪005府中市その1(アニメ1、3話)
では片町文化センター、都道229号線の踏切、下河原緑道などの探訪結果を報告しています。本ブログはその続きになります。
「ちはやふる」4話「しつこころなくはなのちるらむ」
4話のOPからの新しいカット(未回収カット)
カット合わせした写真撮っていなかったので、とりあえず雰囲気だけ、次回探訪時に撮影します。
片町文化センター前の鉄道防護柵(未回収カット)
分倍河原駅構内
まず、分倍河原駅の構内図を示します。千早たちは分倍河原駅下り線高尾山口行きホームの前の方で下車し、ホームを歩き、階段を降りて、京王改札口から出て、太一は正面のMac前で待ち合わせ、千早は左手の道を走って行きます。
高尾山口行き列車が分倍河原駅に到着
実は、先頭車両はもっと前、屋根のない場所に停車します。カットとあわせるなら、まだ停車前の列車を撮ることになります。
車両の側面、ドアが閉まって発車です。
千早と太一ホームに降りて(未回収カット)
千早、改札口方向を見て、
アングルあわせが甘い、こんな撮り方が出来るか再チャレンジ、とりあえずはこれで十分かな。
千早と太一改札口に向かってホームを歩きます(未回収カット)。
ホームにて太一、分倍河原の駅名表示
ホームから改札口へ降りる階段
ホームから階段を降りて改札口へ、左下の自動改札機は京王からJR東日本への乗り換え口
分倍河原駅改札口とその周辺
分倍河原駅、JRの改札口もあります。
分倍河原駅京王の改札口を出て、バックには新宿行きホームへの階段があります。
改札口の正面はMac,太一の付き合っている相手が待っていて。
千早、改札口を出て、それを見て。
皆あっち向けホイ状態でようやく撮れました。
Macの前で。
千早それを見て。
駈け出して行ったけど。
ここも人が多くて、ひたすらタイミングを待つだけでした。
これで、府中・分倍河原探訪の報告を終わります。カットあわせが甘いことと、未回収カットが何枚もあることから、文京区と併せて再探訪のフラグが立っています。これから多分埼玉県内のカットも出てくると思いますので、アニメの進行にあわせて探訪の計画をしてみようと考えています。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai
履歴 2011年11月19日 作成