「ちはやふる」舞台探訪005
府中市その1(アニメ1、3話)
ブログを見に来ていただいてありがとうございます。このブログは「ちはやふる」舞台探訪の5本目です。過去に作成した4本のブログについて、以下にリスト化しましたのでよろしくお願いいたします。『「ちはやふる」舞台探訪ブログリスト紹介 2011-11-09 12:05:00随時追加修正』
この作品のみ、北陸・隣接県以外の地域の探訪をすることとしました。とはいっても、首都圏には多くの探訪の方々がおられますので、首都圏の探訪は後追いになるかもしれません。
原作がとても良いので、アニメで表現できるか心配でしたが、この進行この作画でしたら、コミックを読まれた方も十分に納得できると思います。競技かるたの会場をていねいに追っているため、都内でも他の作品とほとんどかぶらないのがいいと思っています。(Aチャンネル、他にありますか。)
まあ、石川県が主な舞台の「花咲くいろは」が終了し、次の舞台探訪対象の作品を探していましたが、福井県のあわら市も舞台となっていますので、2011年秋の作品では「ちはやふる」を追っていきます。今回の撮影は11月11日の早朝から朝、府中駅~分倍河原駅とその周辺です。全体的にカットとの合わせが甘いのと、準備不足で撮り忘れが何枚かあったので、再探訪と写真の追加が必要と思います。
それにしても、分倍河原駅って、平日は早朝から乗降、乗換の人が多くてまいりました。
このブログでは1話・3話に出てきた片町文化センター、都道229号線の踏切、下河原緑道などの探訪結果を報告し、「ちはやふる」舞台探訪006府中市その2(アニメ4話)で新OPで追加されたカットと分倍河原駅と周囲の探訪結果を報告します。
OP 府中駅の京王八王子方面端部
OP、京王線府中駅1・2番線ホームの京王八王子方面端部です。車両と信号をを撮ることに夢中になり、ホームが十分には撮れていなかった。どこを合わせるのか、完全に一致させるのは無理なようです。でも、もう少し引いて撮るべきでした。一応府中駅への進入列車は3番線にこだわってみました。
出発信号のことは『「ちはやふるOP」鉄道信号のこと(なぜ全ての信号が青?)
2011-11-13 22:35:00』にまとめています。
アニメ第一首「さくやこのはな」
分倍河原駅の府中駅側、都道229号府中調布線の踏切
小学生の千早が学校へ向かうシーン
府中方面から高尾山口行きの列車がきます。
踏切のお蕎麦屋さん側から撮りました。京王八王子行きは残念。あと、三角屋根はお蕎麦屋さんの後ろ側の建物、片町文化センター側から高尾山口行きを狙って再チャレンジかな。
踏切、片町文化センター側で待っています。
踏切、片町文化センター側で待っています。
踏切のお蕎麦屋さん側から撮りました。アニメのシーンは踏切のバーを入れては撮れないような。バーが降りていないときにアングルをあわせてみようか。
これは、府中駅からの列車が踏切を通過して分倍河原駅に進入するシーンかな。完全に撮り忘れ、再探訪時に撮影しなくては。(未回収カット)
片町文化センター側から踏切を渡って学校へ向かいます。
合わせ方が甘いなー。交通量多いし(言い訳言い訳・・・)。
アニメ三首「ふれるしらゆき」
分倍河原駅の府中駅側、都道229号府中調布線の踏切
そして、府中市片町文化センター
千早、新、太一が白波かるた会に入会するために片町文化センターに来るシーン
お蕎麦屋さん側から、高尾山口行きの列車が通ります。
このスピードで、動画からの切り出しなので、この程度で・・・。
お蕎麦屋さん側から、3人は片町文化センターに来ています。
3人が片町文化センターの前に来て(01)。(未回収カット)
3人が片町文化センターの前に来て(02)。(未回収カット)
3人が片町文化センターの前に来て(03)。
片町第三公園 片町文化センターの隣です
千早が初めて新を名前で呼んだ場所、3人がかるたでつながっていけるといいなーって思わせる場面です。
分倍河原駅の府中駅側、都道229号府中調布線の踏切
そして、府中市片町文化センター
新も太一もいなくなる、大会に出ないと言って走り去るシーン
都道229号踏切を片町文化センターへ、背景府中駅方向
229号線踏切から片町文化センターに向かって。
新と太一が千早を見ていますが。
下河原緑道とみょうらいばし
昭和47年の武蔵野線開通により旅客扱いを止め、昭和51年に廃線となったJR下河原線の跡地を利用しています。
かるたをやめるつもりで病院に寄った千早に、原田先生が話しかけながら一緒に送るシーン
下河原緑道のみょうらいばしと南武線(未回収カット)
下河原緑道、みょうらいばしを渡って、南側に歩いています。南側を撮っています。
下河原緑道、みょうらいばしを渡って、南側に歩いています。北側を撮っています。
このあと、「チームちはやふる」3人でチーム組んで小学生かるた大会に出場しました。
中学生の千早の登場はこれだけかな。この場所はあるのかな。
、「ちはやふる」舞台探訪006府中市その2(アニメ4話)で新OPで追加されたカットと分倍河原駅と周囲に続きます。
・本ブログは、作品で描かれている風景等と現地との比較研究を目的として画像を引用しています。当該画像の著作権は全てそれぞれの著作物の権利者に帰属します。
・舞台探訪に当たって
作品と作品の舞台となった地域をかけがえのないものとして大切するとともに、地域の方々と良い関係ができるように心がけましょう。そうすれば、おのずとしてはいけないことがなにかはわかると思います。当然のこととして、プライバシーに関わることには慎重すぎるくらいでよいと思います。
以下のサイトで舞台探訪(聖地巡礼)にあたってのお願いをまとめていますので、ご一読よろしくお願いいたします。
http://sites.google.com/site/lshersite/butaita-onegai
履歴 2011年11月17日 作成