これから本格的にくる暑い夏に向け、ミュージアムも夏色になっていました
そしてそれにつられて実に8度目のミュージアムに行ってきました!!
今回のテーマ!
ずばりTOP絵にもありますように、現在(7/1より)藤子ミュージアムでは、
ハワイフェア~スネ夫の夏休み~
開催中です!詳しくはこちら→ハワイフェア
先月は6月いっぱいを使ってのジャイアンフェアでしたが、なんと連続のフェアです。
しかも今回は7/1~8/31までの2ヶ月間の長期フェア!
夏休みに向け7/20からは開館時間が1時間延びる(19:00まで)ので、
まだ行ったことない方、2回目行こうか迷われてる方はこの期間に是非!!
と、まるでミュージアムの回し者みたいなことになってますが・・・
でも実際行ってみることお勧めしますよ~。
7,8月とフェア。さらに8月7日はのび太くんの誕生日。
さらに翌月はドラえもんの誕生日&ミュージアム開館1周年です。
まだまだ盛り上がること請け合いな予感。
さてさてそんなこんなで、フェア中のミュージアムレポです。
まず恒例の玄関ショーケースの中身から。
キレイなスネ夫。「先生乱暴はいけません」
レゴい。
デジカメが、ドラミちゃんの顔認識しました。
公式ブログにあった、「どこでもドアフォトフレーム」のような物。
タイトルにもなってますが、今回はスネ夫メインです。
2月しずかちゃん、6月ジャイアン、7月スネ夫、8月のび太、9月ドラえもんてことかな。
ピー助ハワイアンモード。
今回のメイン所のカフェメニュー。
そしておみやげ一覧。
うーんいいですねー。
ちなみにいつもここのショーケース前は館内案内までの順番待ちの間で撮っているんですが、
実際歩きながらとるので難しかったりします。
ので、館内を見て回ったのち、帰りに空いたところで撮るのがいいと思います。
さて今回は12時の回にしました。
待ち時間もそんなに長くなく、おみやげもまぁ売り切れる前に買えるリミットともいえる為です。
と・・・思っていたんですが、甘かったです。
フェア期間。または大型連休で混雑が予想されるときは、10時の回にしたほうがいいでしょう。
12時の回でも「長時間の待ち」「売り切れ商品発生」等が起きました。
(ちなみに2時、4時はカフェに入るまで2時間以上。期間限定系お土産は売り切れの可能性大です。)
いつものように早々とカフェに行ったのですが「90分待ち」でした。
うぅむ。。。
とりあえず予約して、そとの庭へ行ってみました。
いやー雨と聞いていたんですがいい天気でしたー
ピー助のいる池
草のびたなーwww
バウワンコ像を覆う勢い。てか覆ってる。
今年の2月の時のものです。
Q太郎のフォトスポットの場所にはベンチが置かれるようになりました。
でもここ日光の直撃スポットでもあるから、なかなか長居できなさそう。
さて、ここで一つ気になるところが。
左側になにやらパラソルが立っていて、そこで何か販売している模様です。
ドリンクと「どら焼きアイス」なるものが売っていました。
味は「チョコ」「バニラ」「ストロベリー」の3種。
バニラを購入しました。
12:30の段階でチョコは売り切れでした。
大抵この手合いは、皮はただのスポンジケーキだったりするのですが、ガッツリどら焼きの皮でした。(甘い)
次に3時前には売り切れの可能性があるテイクアウトコーナー隣接のお土産コーナーへ。
すると・・・
ジャイアンシチュー完売の文字が!!!
・・・まぁ、前回買ってますけどねw
今回の目当てはその上!
ホームメイドパイナップルケーキです!
1200円となかなか高値ですが、購入。
これでひとまずは安心です。
そんなこんなでカフェまでの時間コミック読んだりとして待って、やっとこさ入れたのは2時前。
およそ2時間かかりました。うーん掛かるもんだなー。
今回の番号札のキャラクターはジャイアン。
メニューも少し変わっていました。(表紙のFのエンボス)
さて今回のメイン食事はフェア限定の「ドラモコ丼」と、
同じく限定の6種のドリンクの中から「ドラえもんブルー」というノンアルコールカクテルにしました。
ドラえもんブルー。
青の色味とは裏腹に、味はピーチ+グレープフルーツで爽やかな甘さで飲みやすかったです。
ドラモコ丼です。
特製ソースのハンバーグは、とても濃厚で人によっては若干濃すぎと思われるかも
デザートはフェア限定デザインになったスネ夫ヘアークレープです。
食事をしていると、スタッフの方に「お客様、以前もいらしてませんでしたか?」と声をかけられました。
「はい。」 (以前もというか今回で8回目です)
「やはりそうですよね。この携帯(俺の特製ドラえもん携帯)見てもしかしたらと思ったんですが」
「どうも^^」
といった感じでスタッフさんと少し会話。
まだ書いてませんでしたが、ハワイフェアということでカフェスタッフさんは全員アロハシャツを
来てらっしゃいました。ので、せっかくなので写真を撮らせてもらいました。(つっても近距離ですがw)
涼しげなブルーに、よく見るとスネ夫やスネ夫のラジコンのイラストがプリントされてました。
タグもスネ夫。
ちなみにこちらの制服は商品になってはいません。残念。
さてさて、食事も終わり次はまったりと読書タイム。
藤子ミュージアム2階には藤子先生のコミックがずらっと並んでいて、
毎回来るたびに色々なものを読んでいます。
ドラえもん以外の作品も充実。
1日中入れます。展示物を見まくった自分は、最近もっぱらこちらでコミックを読むのがメインにw
懐かしの作品も読める。
そうして4時過ぎくらいになったところで、テイクアウトコーナーのフェア限定メニューを食べに行きました。
シェイブアイスです。ハワイ、ノースシェアの名物だそうです。
レインボーカラーのシロップのかかったかき氷。
底の方にはパインやパパイヤの果肉が入っていました。
正直な話、自分かき氷は苦手な部類で(頭と腹が痛くなるから)めちゃくちゃ時間かけて食べましたw
4時過ぎにはパラソル前も落ち着いた様子。
そうこうしている間に閉館を告げるアナウンスがかかりました。
お土産コーナーには特大サイズのドラえもん人形。
新商品特設カート。
今回は何を買おうかなーと色々考えましたが、あまり無駄遣いも出来ないので、
とりあえず今回は1つだけ選びました。
こうして、8回目の藤子ミュージアムも満足して終わることが出来ました。
毎回狙っているとはいえ、色々新しい装いや商品展開に感動です。
新しいスタッフさんも増えた様子。
後気になったのが、指導が徹底してるのか、ここにきてのスタッフさん安定のスマイル率
スマイルリーダーがいるに違いない。忙しい時もずっとスマイリーでしたねー
そんな素敵なミュージアムへの今後の予定。
とりあえず、8月にまた行けたら行こうかな。
ガッツリ夏休みに入ったときの込み具合など一体どうなるものか要チェックや。
昨年は9月オープンだった為、長期休みのファミリーたちが来ることはなかったので、
今年の夏が藤子ミュージアムのピークにあたると言っても過言でないかもしれません。
うーん行くならやはり10時の回かな。
さて最後に今回の戦利品です。
ホームメイドパイとミュージアム特製マスキングテープです。
テープは太めのもあってどっちにしようか悩んだ末、細い方に。
と言っても次回太い方買うつもりですけどね。
なーんか魅かれたんですよねーこのマスキングテープ。
ホームメイドパイ \1,200
マスキングテープ \315
関連
- 大長編ドラえもん (Vol.5) のび太の魔界大冒険 (てんとう虫コミックス)/藤子・F・不二雄
- ¥410
- Amazon.co.jp
- クールビズに最適! アロハシャツ パイナップル柄 (SS~ELサイズまで展開)/作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp