新しい試験区分を始める時の学習法。 | ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

新居浜の現役ITコンサルタントが、
「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって
役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを
のんびり綴ってゆきます。

報処理技術者試験の春試験も終わり、

そろそろ秋試験に向けて、


   ( ̄▽ ̄) さぁ、

   次の試験区分の

   勉強を始めようかな


という方も、いらっしゃるかもしれません。



去年のリベンジという方は、一通りの

学習の土台はあるでしょうから、今日は


   初めての試験区分


に、いどむ方に向けて、書いてゆきます。








情報処理技術者試験の場合、基礎的知識は

午前2で問うことになっています。




ですから、


   まず


は、午前2に取り組みましょう。



ここで、全く、試験区分の経験も知識も

ない場合は、教科書を読みつつ、


   単元ごと


に進む方がよいですよ。人によっては、


   遠回り


に感じるかもしれませんが、知識の漏れが

なくなること以上に、


   体系立てた学習


ができるので、後に失速することが

少なくなります。





実は、私自身も、


   ( ̄▽ ̄) とにかく

   問題を解きまくって

   インプットしよう!


と焦って、逆に午後1で伸び悩んだことが

SA(システムアーキテクト)

学習している頃にありました。





もしも、あなたが教科書だけを単元ごと

進むことに、どうしても焦るのであれば、


   午後2の問題文


を、読み込んでみて下さい。



そこには、試験区分の


   あるべき姿


が、たくさん登場します。何も考えず、


   ( ̄▽ ̄) ほぉほぉ。


と、真っ白なあなたは、


   ただ読むだけ


で、間違いなく多くのことが吸収できます。








この午後2の問題文を読んだら、是非


   やってほしいこと


があります。



それは、そこで登場した


   言葉


を、日常生活で積極的に使ってほしいのです。





他の人に聞かれるのが恥ずかしければ、

こっそりでも構いません。



特に、ST(ITストラテジスト)

目指す方は使わなければ、なかなか論文


   スマート


に表現できません。日常生活でも、


・強み、弱み

・費用対効果


なんて口から出しても、おかしくありません。






1つの言葉を使い始めると、その言葉を

使うために、他の言葉も必要なことに

気づきます。



こうなると、教科書で体系立てて学んだ

知識が芽吹くのです。



その頃には、もう、午前2問題も、

気持ちよく点数が


   伸び始めて


いるはずですよ。


{572351F8-2EB6-46F4-82CB-A36C15765198}

 

にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村


【対策講座】

(中小企業診断士 経営情報システム)
毎年、大好評の 「経営情報システム」 の
対策講座です。

 

教科書ではカバーできない内容も、

しっかりと学習することができます。

 

第3回 対策講座 ガイドラインセキュリティ

第4回 対策講座 直前対策

※ 画像をクリックで関連記事へ



【論文添削サービス】

試験の論文試験

全区分(ST/SA/SM)対応の
論文添削サービス受付中!

※ 画像をクリックで関連記事へ



【電子書籍】

SG(情報セキュリティマネジメント)の
受験者必見の書!

 

前作の 特別無償版

ITコンサルタント( ̄▽ ̄;) がゆく!!
の続編です!

 

 

【ホームページ】
※ 画像をクリックでHPへ