ヘビ型にしてもサソリ型にしても、構造上どこかで引っかかり回収不能になる運命。

 紐付きのローテクロボットを投入するくらいなら、光ファイバーの先にカメラを取り付けた
内視鏡を押しいれる方が現実的、ほぼ確実に格納容器の底に到達するはずだが・・

関連記事 予想通り!? 福島原発1号機のロボット調査 2台目も回収断念

 NHKニュースWEBより
福島第一原発2号機 サソリ型ロボット投入へ
1