スパイス大活躍♡オープンサンドで簡単おもてなしランチ | シュリンピのまいにち。

シュリンピのまいにち。

管理栄養士としてダイエットアドバイザーや病院勤務をしていましたがいまは少しお腹の弱いダンナ様専属です(^O^☆♪
専業主婦としての主婦スキルはまだまだですが毎日奮闘しています


先日の暑いとある日

我が家へ友人たちがやってきました!!
というのも(σ・∀・)σ

甲子園球場が比較的近い我が家。

野球観戦で近くまでくるから
じゃ!ランチしよ~という運びになりました。

とはいっても午前中はちょっと用事ででかけるので・・しっかりお料理できない~爆弾


作り置きできるもの。何かないかと???かんがえまして
それでありきたりだけど
オープンサンドにしました♡

基本つくり置き
そしてお好きにやってくださいd(^_^o)なセルフサンド~!!なんてらく♡

野球観戦後お腹を空かせてやってくるであろうとちょっとパンも多めに用意しましたよ~

{22C7DC7F-3A7E-4FB4-9D38-589391897F54:01}

おもてなしの定番。
お気に入りの紙皿出動です!!

そしてクミンをつかったひよこ豆ディップ
これはおもてなしの定番で女子受けよしです♡

あとグレープフルーツとにんじんのサラダも♡
(イタリアンハーブミックスと香りソルトを使用です)

この3つはお客様のときは必ずと言っていいほど登場しています~ラブラブスタメンなのです。

さてオープンサンドの詳細です♡

{6695EEEB-465E-4C54-909F-645004979C96:01}

パンは3種類。
おかわりもあります

{85AA7602-C72B-4ABB-91F3-D2AA6CAD52E2:01}

お野菜もおかわりあり

チリマヨとヨーグルトディルソースをつくりました。

あと普通のマヨとマスタードもご用意!!

{65D72BC9-CEC3-41CC-B762-6B40B17FCC3C:01}


そして
ツナわかめマヨ (隠し味には柚子胡椒)
ごまごぼうサラダ 
バジル風味卵サラダ
ピクルス

ツナわかめマヨは乾燥わかめ使用でわかめがツナ缶の汁をすってくれるので水っぽくなりません♪
オススメですd(^_^o)



{0FB16F5D-6FEA-43BF-8605-19215AF8451B:01}

下の段は

スモークサーモン
レモン香るとりハム
スプラウト

{7B40C963-F16A-416D-9E38-36E3D3908E08:01}


あとはオリーブ
ししゃものたまごのキャビア風

ひよこ豆ディップの残り

バナナ くるみシナモンシュガー
ハチミツ



以上ご用意いたしましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ


やっぱりひよこ豆ディップは大人気(^_-)☆
なんのスパイスがはいっているの?!
作り方教えて!!といわれました。

本当に簡単なんですよ
ひよこ豆ディップ~
簡単レシピ。

作りやすい分量
ひよこ豆 水煮缶 1缶
クミンパウダー 小さじ1/4
塩 ひとつまみ
オリーブオイル 大さじ1

缶汁 適量

缶汁(少し取っておく)をきったひよこ豆と他の材料をフードプロセッサーにいれてなめらかになるまでまわす
かたさは缶汁で調整する。

お皿に盛り付けパセリやパプリカパウダーをふりかけて完成!!

ピンクペッパーを切らしていたのでDASH!
でもパプリカパウダーでも十分でした♡

夜の部であればニンニクもいれますがランチなのでなしで(o^^o)

使用したスパイス勢揃いshotです

{7980CF18-E505-49B8-B572-9361E4C1C44C:01}



他のお料理も定番ばかりですが
定番にスパイスをさっときかせると
ちょっとよそ行きな雰囲気がだせて十分おもてなしになりましたひらめき電球

{F3FDACD3-3D04-4286-A508-36E1914C7429:01}
いただいたスパイス♡
ラックにずらりとならべています合格

キッチンの他のラックにも並べています~
パッケージがシックなのでキッチンそのまま並べてもオシャレなんですよねラブラブ!


たくさんのスパイスをいただいて感謝です♡


料理好きな人は我が家に来ると必ずこのスパイスに反応してくれます♪
色んな意味でニヤリです!!

微力ながらスパイス大使のお仕事してる気分チョキ




さて♡ランチ会ですが
食べ始めると
会話が弾んで・・

食べるときの写真ありません(ー ー;)

そしてデザートはもってきてくれたスイーツがあったのですが
そちらも写真撮れませんでした(´・Д・)」
あらら・・


なにはともあれ
楽しいランチ会でした。


余談ですが
わたしは野球はテレビ観戦派です

・・・

なぜなら!!!暑いからです(>人<;)

昔、母と観戦にいったとき
暑すぎてメイクはがれまくり
母は暑すぎて頭からタオルかけて怪しくなったいたしにひひ

たまらず帰宅してテレビをつけて続きを見ると
選手の表情もわかるし
解説はあるし涼しいし・・・

そんな体験しちゃったらねぇガーンな感じです。

でもその場でみると臨場感はあるので
楽しいといえば楽しい!!
でも暑い!!←しつこい。

近いといつか行けると思ってなかなかいかないんですよねぇ。

いつまでこの土地にいるかわからないので
決勝までには一度は足を運びたいものです。


でも最近涙腺が弱くて
負けて涙する選手や応援の学生さんをみるともらい泣きしてしまうのですしょぼん年?!

青春♡パワーはすごいわ。

泣いているアラサーがいたらきっと引かれちゃうのでやっぱりお家がいいかな・・・