「アナログ」のシールを作る | ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】

「アナログ」のシールを作る

みなさんこんばんは。草薙剛です。


ご存知でしたか?テレビのアナログ放送は2011年の7月に終了します。


あ、間違えました。兄です。いや、でも今回は地デジの話でして、

僕の家のテレビはバッチリ地デジ対応済みなのですが、

悲しいことにハードディスクレコーダーが地デジに対応できていません。


ですから、録画しておいたあらびき団などを観ていると、

画面の右上に「アナログ」という文字が出ています。


何のために出ているのか、あれだけおどろおどろしいフォントで表示させているあたりから、

きっと脅迫めいたメッセージが込められているのではないかと憶測しているんですが、

とにかく、あれはなんとなくやめてくれないかなーと思っていました。今までは。


でも最近になって思うのは、2011年の7月以降は逆に観られなくなってしまうわけですよ。あのフォントを。

観たくなっても観られなくなるんだと思うと、むしろ愛でたい気持ちになってきまして、

さてどう愛でたらいいのもか、考えた末「アナログ」のシールを作ることにしました。


ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】-印刷


というわけで、さっそく「アナログ」を印刷しました。

ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】-切り抜く


まずビニールの上にビニールテープを貼って、その上から印刷した紙を重ねて切り抜いて、

あとからビニールを剥がすという製作過程なのですが、

今の説明ではきっとわかりにくいですが僕にはきちんと説明する気などさらさらなく、

とりあえず結構ちまちました作業だったとだけ記しておきます。

ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】-切り抜いた


そんなこんなを経て「アナログ」のシールができました。

おどろおどろしさも完コピできました。


さっそく家のテレビに貼ってみます。

ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】-PS3に貼る


HDMIで接続しているPS3がアナログになったよ。

ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】-時計とかぶる


なんか日付の表示とかぶって見にくい。

ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】-PCに貼る


PCがアナログになったよ。

ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】-いろいろじゃま


いろんなボタンとかぶって見にくい。

ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】-携帯に貼るとでかい


FOMAがアナログになったよ。

でも画面に対してでかすぎる。

ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】-電車に貼る


外に出て電車の窓に貼ってみたよ。

何がアナログになったのかよくわかりません。

ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】-公衆電話に貼る


公衆電話に貼ってみたよ。

警備員的な人がやってこないかかなりビビッて写真を撮りました。


今回よくわかったのは、シュミ2でやっていることは外に出てやってはいけない。