ドリンクバーを出来る限り飲む | ノンジャンルの面白ネタ【シュミ2】

ドリンクバーを出来る限り飲む

大食いとか、大酒呑みとかっていうのはたまに聞く話ではあるが、ただひたすらジュースを飲みつづけるというのはあまり聞いたことがない。
だったらやろうじゃないか。ドリンクバーで。

決戦の舞台は近所のファミレスです。

そこのドリンクバー。


とりあえず注文を聞かれたので、もちろんドリンクバーだけを頼みます。
315円。

戦いに備えて水は飲みません。

とりあえず軽くルールを決めます。

コップの上のほうにちょうど良く線があるので、そこまでジュースを入れることにしました。(上の写真参照)
また、氷は入れません。
時間も1時間に設定しました。
コップが以外に大きいことにビビりながらもスタートです。

16:35 スタート
16:36 コーラを飲み始める

炭酸は飲みにくいけど順調です。

16:37 爽健美茶を飲み始める
16:39 ミニッツメイドを飲み始める
16:41 アイスコーヒー(ブラック)を飲み始める

このへんで少しずつ苦しくなってきて、お茶が飲みやすいことにようやく気づきます。

16:45 爽健美茶を飲み始める

つらいです。一気にペースダウンです。

16:45 電話がかかってくる
相手:「高橋さんですか?」
僕:「違います」
・・・間違い電話です。

16:51 爽健美茶を飲み始める

ここで、異常なほどに寒くなります。
そりゃそうです。ジュースばっかり飲んでたらおなかを壊すのです。
やばいなぁっと思っていると、僕はあることに気がついてしまいます。

・・・ホットドリンク飲めばいいじゃん!
アホです。今まで気が付かなかったぼくはアホです。

というわけでダージリンティーを汲んできます。

ここでもう一つのあることに気がつきます。

・・・カップ小さくねぇ?
・・・コールドドリンクに比べてホットのカップって小さくねぇ?

アホです。今まで気が付かなかったぼくはアホです。
はじめからホットにしておけば楽だったのです。

16:59 ダージリンブレンドティーを飲み始める

温かくっていい感じです。でも、おなかパンパンで吐きそうです。

17:09 アップルティーを飲み始める
17:19 レモングラスティーを飲み始める
17:27 ローズヒップティーを飲み始める


もう限界は超えてます。きついです。
特に、ローズヒップティーがまずくて飲めません。

目の前には

ジョナサンで健康生活!
・・・今の僕は絶対に健康ではありません。

しかし、そんな僕の気持ちとは関係なく制限時間が迫ってきます。
とても変な味のするローズヒップティーをどうにかこうにか飲みます。
・・・ってか熱くて一気に飲めません。ホットが意外なところで仇となります。

17:34 ローズヒップティ飲み終わる
17:35 終了

結果としては10杯飲めました。
チャレンジする前は根拠もなく妙な自信があったのですが、やってみるととてつもなく辛いことがわかりました。

チャレンジ終了後はしばらく放心状態でした。

もうやりたくないです。
次は、弟君に挑戦してもらいましょう。