「谷川会長、辞任」に思うこと。 | 柔らかい手~個人的将棋ブログ

「谷川会長、辞任」に思うこと。

将棋連盟・谷川会長が辞任 一両日中にも表明

 

日本将棋連盟の谷川浩司会長(54)=九段=が辞任することが17日、スポーツ報知の取材で分かった。任期は今年6月まで。一両日中にも表明するとみられる。連盟は昨年10月、対局中のスマートフォン不正使用疑惑に関連して三浦弘行九段(42)を出場停止処分としたが、第三者委員会が同12月に「不正行為の証拠なし」との調査結果を発表。一連の騒動の責任を取るもようだ

 

 

□□□

 

日本全国を飛び回り、ピシッと決まった着物姿で

当時、日の出の勢いだった「羽生世代」を相手に

年がら年中タイトル戦を戦っていた。。

 

それが棋士としての谷川会長のイメージ。

私が子どもの頃はまさに全盛期で、将棋と言えば

谷川九段という時代でした。

 

「羽生世代」の台頭がもう少し遅ければ

谷川九段はもっともっとタイトルを獲得していたはずだ

という話はよく聞きますが、谷川九段との激戦、連戦が

「羽生世代」を鍛え、ここまで大きくしたとも思います。

 

米長邦雄前将棋連盟会長の急逝を受け

谷川九段が将棋連盟会長に就任したのは5年前の12月

ちょうど電王戦シリーズが始まった難しい時代の舵取りを

将棋界発展のために、全力で全うする覚悟であったはず。

 

今回の辞任の大きな理由である

三浦弘行九段の冤罪事件に関して、谷川会長率いる

将棋連盟は取り返しのつかない大きな過ちを犯しました。

 

しかし、ご自身も参加した

渡辺竜王主宰の極秘会合からの決断と行動は

「何が何でも竜王戦を守るんだ、連盟を守るんだ」という

気持ちが谷川会長の全てだったとも信じています。。

 

責任ある立場を離れるからこそ

これから良心の呵責に苦しむことになるかもしれませんが

その痛みも含めて、また敬意とともに、お疲れ様でしたと

谷川会長に申し上げたいです。

 

 

□□□

 

昨日、こっそりと竜王就位式

 

 

またいつか。。その予感

 

「三浦九段、不正疑惑」を読む

 

慶春onLINE