成るか年内A級確定。。第71期B級1組/10回戦「鈴木八段-行方八段」は「先手中飛車」
本日の将棋界は何といっても
第71期B級1組順位戦/10回戦・一斉対局。
開幕から絶好調、無傷の8連勝で突っ走る行方八段 の
年内A級昇格確定は、果たして実現するのでしょうか。。
2手目△8四歩。
上図での持ち駒
▲鈴木八段: なし
△行方八段: なし
その行方八段は
本日、後手番で鈴木八段と対戦。
鈴木八段の初手▲7六歩に対し
行方八段は居飛車党の誇りを示すと同時に
鈴木八段の十八番「石田流三間飛車」を封じる狙いもこめた
2手目△8四歩と返しました。
3手目▲5六歩。
上図での持ち駒
▲鈴木八段: なし
△行方八段: なし
ならばと鈴木八段は、中央5筋の歩を突き
もう一つの十八番「中飛車」を示唆。
この辺りの駆け引きは
両者ともに想定の範囲内だったことでしょう。。
7手目▲5八飛。
上図での持ち駒
▲鈴木八段: なし
△行方八段: なし
行方八段は飛車先を決め(4手目△8五歩)
7七の地点に角を呼んでから(5手目▲7七角)
5筋の歩を突きかえしました。
それをみて
鈴木八段は飛車を5筋へと振り「中飛車」へ。。
15手目▲3八銀。
上図での持ち駒
▲鈴木八段: なし
△行方八段: なし
行方八段は
攻撃のカギを握る右の銀を5三の地点へと上げ
今期の好調さを裏付ける積極性を本局でもみせます。
対する鈴木八段は豪快な棋風で知られますが
本局では左の銀を保留したまま玉を右辺へと寄せ
早々と「美濃囲い」を完成させました。
18手目△7七角成。
上図での持ち駒
▲鈴木八段: なし
△行方八段: 角
しばらくの間
角筋オープンのまま駒組みは進行しましたが
鈴木八段が端歩を突いた(17手目▲1六歩)、次の瞬間
行方八段から角交換へ。。
銀も金も二段目に上がっておらず
鈴木八段の次の一手は▲同桂の一択。。
しかし、それでは行方飛車が構える8筋に受けが利いておらず
19手目▲同桂から△8六歩~▲同歩~△8七角~▲7八金~
△7六角成~の進行で、行方八段はあっさりと馬を作ります。
31手目▲8五歩。
上図での持ち駒
▲鈴木八段: 角、歩2
△行方八段: 歩2
しかししかし
藤井猛九段、久保利明九段とともに
「振り飛車御三家」に数えられる実力者・鈴木八段には
当然、策があってのこと。
行方八段が馬を作った直後に
5筋から突っかけ、飛車先の歩を切ると当時に、飛車が浮き
その馬を一睨み。。(29手目▲5六飛)
たまらず行方八段が馬を一マス下げると(30手目△7五馬)
間髪入れずに桂馬の利きを活かして8筋にフタをした鈴木八段。
研究済みと言わんばかりの、流れるような指し回し。
38手目△3三桂。
上図での持ち駒
▲鈴木八段: 角、歩2
△行方八段: 歩2
双方一度ずつ仕掛けを披露してからは
やはり昇格の可能性のある大一番ということで
慎重に時間を使いながらの駒組みが静かに進行する展開へ。。
ただ手数は短いものの
すでに中盤戦の様相であり、どちらが先に仕掛けるのか。。
緊張感が高まります。
□ 第71期B級1組順位戦対戦表 (成績順) □
本日の行方八段のA級復帰確定の条件ですが
まずは行方八段本人の勝利が絶対条件となります。
本局・鈴木八段戦におさめた上で(9勝0敗として)
6勝2敗の久保利明九段、畠山鎮七段のうちのどちらかに
土がつけば、行方八段が残り3戦に全敗しても(最終成績9勝3敗)
久保九段、畠山七段の直接対決が残っているために
行方八段のA級昇格枠である2位以上が確定します。
その気になる両者は本日
久保九段は山崎隆之七段と、畠山七段は木村一基八段と
それぞれ対戦。
いずれも難敵ながら
A級昇格にむけ絶対に落とせない戦いに臨んでいます。。
決着は今夜から深夜、場合によっては明け方まで。。。
最高峰A級を目指して、意地と技術がぶつかり合う
熱き戦いから、目が離せません!