おからナゲットともう一品作れるおからタネ。とお弁当♪ | Herisoon

Herisoon

私と息子のお弁当をご紹介。
休日はゆっくりパン作りのブログです。

おはようございます。




今日は、
おからと鶏肉のタネを2度使えるおかずを作りました。


第一段はおからナゲットです。


これは、今更~~って感じでもありますが、
安い!旨い!簡単!だから、
何度でも作りたくなりますよ笑

今日は、私は私用で休暇をとり、タカヤのお弁当だけ作りました。


早速お弁当で~~す。

おからナゲットのお弁当
(タカヤのお弁当)

やさしい時間♪



おからナゲット
しらたきとゴボウのキンピラ
しし唐の醤油焼き
玉子焼き

ふりかけご飯




おからナゲット

やさしい時間♪




まずは、おからと鶏ミンチで基本のタネを作り、それを2つに分けて、
第一段はおからナゲット

第二段はおからの肉団子甘酢あんかけを作ります。




【基本タネのrecipe】
※おからはフライパンでカラ炒りして、水分を飛ばしています。油は使用しないでねシャボン玉

おから     200~250g(私が買うおからが一袋250gなので、その辺は適当に)
鶏ミンチ    200g(おからと同量)
卵        2個
醤油      大さじ2
玉葱のみじん切り  1/2個分
おろし生姜   小さじ1
おろしニンニク 小さじ1
片栗粉      大さじ4
水         大さじ6
鶏ガラスープの素  小さじ2



作り方
①材料の基本タネを全て混ぜ合わせ、ナゲット用と甘酢あんかけ用に2等分します。

②ナゲット用には、マヨネーズ大さじ1強を加え、軽めに塩・胡椒を加え、ナゲット風に形成して、
160度の揚げ油で揚げます。

③もう半分のタネは肉団子風に丸め、160度の油で揚げます。


こちらは↓肉団子用に揚げたもの。
やさしい時間♪





ナゲットは、そのまま摘まむ事が多いから、おから特有の匂いとパサつきをなくすために、マヨネーズを加えました。


付け合わせのソースは
ケチャップ・中濃ソース・カレー粉を隠し味に加え、お好みで粒マスタードを加えてくださいね。

好みのマスキングテープを見つけたので、
ピックも作ってみました音譜
やさしい時間♪





今日はとてもバタバタしそうな一日ですが、
父が退院できるようになりました。

昨日は、帰って来ると思うと、
そんなにガツガツ食べれないことくらい解っていても、
気持ちが止められず、
冷蔵庫が満杯で入りきれない程の食材を買い、
食べたいもの、何でも作れる準備だけ整えちゃいました( ´艸`)

キッチンの隅っこにキャベツや、椎茸や大根・ゴボウなどなどがゴロゴロしていて、
母も「気持ちは解るけど・・・・・買い過ぎ!」っと笑ってましたけど・・・・

やらないといけない事がたくさんあるので、今日も一日頑張ります(*゚ー゚)ゞ

大変お手数をおかけしますが、応援のクリック宜しくお願いします↓↓↓
3回でも、どれか1つでもポチっと、して頂くと嬉しいですペコリ

             男子高生とママンのお弁当 やさしい時間♪