クジラ座礁は地震の前触れ? | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

週刊誌が騒がしい。



12月21日 静岡県牧之原市の海岸にリュウグウノツカイ

1月1日   震度4の地震

1月2日  小田原でザトウクジラの死体が打ち上げられる。

1月10日  東京港でナガスクジラの死体漂流


昨年の東日本大震災の1週間前 

茨城県鹿嶋市の海岸にクジラ52頭が打ち上げられたこと

また ニュージーランドを襲った大地震の2日前(2月20日)にも、
ニュージーランドのスチュワート島でクジラが107頭、打ち上げられたことから

大地震の前触れではないかという内容。


相変わらず中途半端な情報。取材が甘いんですよね。


実は 日本国内でクジラが座礁する数は 年間100~200件以上。

珍しいことではないのです。

なにせ江戸時代は 座礁クジラを狙って漁をしていたぐらい。

だから よほど大量のクジラが座礁しない限り それほどの異変ではありません。

1,2頭ではね・・・


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


しかし 今年に入ってから 相模湾では異変が起こってますビックリマーク

記事にはなってませんが 海岸に打ちあがったクジラは 1月上旬だけでも


1月5日  平塚市でミンククジラ1頭
1月6日  茅ヶ崎市でミンククジラ1頭
1月6日  三浦市でコマッコウクジラ1頭
1月7日  三浦市でコマッコウクジラ1頭
1月8日  横須賀市でミンククジラ1頭
1月9日  三浦市城ケ島でコマッコウクジラ1頭


多いです。週刊誌もちゃんと調べてほしいです。

もちろん 地震の予兆でなく 放射能等の環境汚染

あるいは 米軍のソナーが方向感覚を狂わせてるのかもしれません。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


つぎに リュウグウノツカイ。大地震の前触れで現れると言う深海魚。


でも この魚が多く打ち上げられたのは 2010年の冬。日本海側。

19頭以上と言う報告もあります。

その当時は海水温が上がったからでは?という説が有力。

それからは パラパラとあちこちで打ち上げられてる模様。


こちらは地震の予兆と言うより 

日本近海の水温変化のほうが しっくり来そうですね。