今日から3月  アスパラガスのおひたし | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています



 本日の秋田市の天気  くもりのち雪
 本日の秋田市の気温  -2℃(朝6時)






 皆様、こんばんは


 本日の秋田市は、朝は雪が降っておりましたが、昼間は曇り空が広がっておりました


 気温も低めで、寒い1日でした


 夜に入ってからは雪がたくさん降り、また雪に覆われてしまいました




 今日から3月に入りました


 去年は、雪が全く無かったのですが、今年は雪がうっすらと積もっております


 しかし、春は、すぐそこまで来ております


 朝市に並ぶお野菜にも、その兆しが出て参りました


 明後日は、ひなまつりです


 娘とお料理を楽しみたいと思います

 





Photo




 本日は、「アスパラガスのおひたし」を紹介します

 

  私は、「おひたし」が好きで頻繁に作ります

 

 「おひたし」は、お野菜の持ち味が楽しめるのでいろいろなお野菜で作ると楽しくて堪りません


 このお料理を考え出した先人の知恵に敬意を表したくなります


 このシンプルさが堪りません


 「アスパラガスのおひたし」は、サクッサクッとした優しい食感も堪りません


 そして「アスパラガス」の穏やかな甘さが活きている為に、食べた時に心地良い甘さが口の中に広がっていきます


 「アスパラガス」が美味しい時期には、思う存分に美味しさが楽しめる「おひたし」です


 「おひたし」が好きな方は、是非作って食べてみて頂きたいです












本日のティラミス



海を眺めております













本日のティラミスの手作りおやつ

イチゴサンド


イチゴサンドでした














レシピです

≪アスパラガスのおひたし≫


【材料】4人分


アスパラガス・・・1束



ひたし地・・・・・


だし・・・300cc


薄口醤油・・・大さじ1


味醂・・・小さじ1/4






【作り方】


1.「アスパラガス」を塩を入れた湯で色よく茹でます。



2.緑が鮮やかになり、火が軽くとおったら引き上げ、軽く水気を切って食べやすい長さに斜め切りにします。



3.沸騰させた「ひたし地」に入れてひと煮立ちさせて完成です。








虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。




虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。





虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。







ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 にほんブログ村 






ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪