たまねぎ食堂Vol.79  鶏ささみとせん切り夏野菜の胡麻酢和え | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ




本日の秋田市の天気  くもりときどき雨
本日の秋田市の気温  17℃(6時)






皆さん、こんばんは


本日の秋田市のお天気は、くもりときどき雨でした


いよいよ梅雨らしくなって参りました


本日は、私が開催しておりますレストランイベント「たまねぎ食堂」の79回目の開催日でした


テーマは、タイ料理でした


本日も秋田県産のお野菜をふんだんに活かしたお料理で思う存分に楽しんで頂きました


お客様の笑顔がキラキラと輝いておりました


本日も、素敵な会を行うことができました



本日の横浜DeNAは、札幌ドームで日本ハムと対戦し1-3で負けてしまいました


本日で交流戦は終わりましたが、3勝14敗1分と不本意な戦績でした


来週からのセ・リーグ公式戦では、気持ちを引き締めて必ず巻き返しをはかってくれることを期待したいと思います







とっぴんぱらりのぷ~-鶏ささみと夏野菜の胡麻酢和え  


 本日は、「鶏ささみとせん切り夏野菜の胡麻酢和え」を紹介しますニコニコ


 このお料理は、「夏野菜」の美味しさを堪能するための逸品ですクラッカー


 「たれ」は、「胡麻」と「お酢」をベースにして作った「胡麻酢」です音譜


 「だし」の効いた「胡麻酢」の美味しさがさっぱりとした美味しさを演出してくれますあせる


 「鶏ささみ」の美味しさに「夏野菜」をブレンドすることにより、鮮烈な晩夏の味わいを楽しむことができますラブラブ!


 このお料理を食べると痛感するのですが、やはり「夏野菜」の美味しさは格別ですキラキラ


 その美味しさを上手に組み合わせる事により幸せな気持ちを味わえるというのは、とても嬉しいことです晴れ


 また、このお料理はさっぱりしているので夏の終わりから秋の始めにはピッタリです晴れ


 「夏野菜」の中でも「みょうが」が良い仕事をしてくれますクラッカー


 美味しいお料理を「みょうが」の香味が、さらに高みへと引き上げてくれるのです合格


 お野菜をモリモリ食べたい方には、是非食べて頂きたいと思いますにひひ 夏の疲れにバッチリと効きますよグッド!














ヒヨコ本日のティラミスヒヨコ


鏡を見ながらお洒落をしております












本日のティラミスの手作りおやつ


いちご大福でした













あじさいレシピですあじさい

 ≪鶏ささみとせん切り夏野菜の胡麻酢和え≫

 【材料】(4人分)

 鶏ささみ・・・大1本

 みょうが・・・1.5本(1本と半分)

 きゅうり・・・1本

 レタス・・・大2枚

 かいわれ・・・1/3パック





 胡麻酢・・・・・

 白胡麻・・・大さじ1と1/3

 玄米酢(またはお好みのお酢)・・・小さじ2

 だし・・・大さじ1

 酒・・・小さじ2

 味醂・・・小さじ2

 薄口醤油・・・小さじ2





 【作り方】

1.「鶏ささみ」は、軽く塩(分量外)をしてグリル、網などで焼き、軽くほぐしておきます。「みょうが」、「きゅうり」はせん切りにし、「レタス」は食べやすい大きさに手でちぎり、水にさらします。


2.「白胡麻」は、煎って半ずりにしておきます。「酒」と「みりん」は火にかけ煮切りアルコール分を飛ばします(電子レンジに40秒ほどかけてもいいです)。「白胡麻」、「酒」、「みりん」を「玄米酢」、「だし」、「薄口醤油」と合わせて、「胡麻酢」を作ります。


3. 「鶏ささみ」と水気をきったお野菜をボウルに合わせ、2.の「胡麻酢」をかけて和えて完成です。





虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。



虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。



虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。







ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 にほんブログ村 





ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪