東北六魂祭  厚揚げとトマトのカレー | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ






本日の秋田市の天気  晴れのちくもり
本日の秋田市の気温  20℃(6時)






皆さん、こんばんは


本日の秋田市は、早朝は曇っておりましたが、昼間は晴れました


しかし、夕方になるにつれて曇って参りました



本日は、東北六魂祭の1日目です


今年は、秋田で開催されております


本日は、秋田市も人が多くてごった返しておりました


私は、どのお祭りも見る機会に恵まれて見たことがあります


開催期間の2日間で、秋田市で、どのような祭りが展開されるのか楽しみですね



本日の横浜DeNAは、マリンスタジアムでロッテと対戦し5-1と快勝しました


本日から、4番に筒香選手が5試合ぶりに復帰しました


怪我の経過が心配なので、無理はして頂きたくないですが、やはり筒香選手がいた方が勢いが出ますよね


この調子で、明日も勝って、このカードを勝ち越してほしいものです







Photo 







 本日は、コロコロした「厚揚げ」とヘルシーな「お野菜」がスパイシーに絡む「厚揚げとトマトのカレー」を紹介します音譜



 この「カレー」は、「厚揚げ」と「トマト」が美味しさの決め手となりますキラキラ



 角切りの「厚揚げ」をコロコロと入れることによりヘルシーさとボリュームをUPしていますキラキラ



 そして、そこに絡む「スパイス」と「トマト」、「ほうれん草」、「ヨーグルト」の酸味が味の幅を広げていきますニコニコ



 口の中に広がるスパイシーさと酸味の絶妙なハーモニーは素敵すぎるの一言ですにひひ



 この味は、一度食べると忘れられなくなりますラブラブ!



 とても余韻が残る味なのです音譜



 何杯でもお替りできる飽きのこない味は最高ですグッド!



 これからの季節には持って来いの「カレー」なのですニコニコ



 スパイシーなお料理が好きな方には是非食べて頂きたい「カレー」のひとつです合格










ヒヨコ本日のティラミスヒヨコ




お馬さんに御飯をあげております












本日のティラミスの手作りおやつ







抹茶のわらび餅でした

















レシピです


≪厚揚げとトマトのカレー≫


【材料】(4人分)


厚揚げ・・・2枚



玉ねぎ・・・2個



にんにく・・・1片



ベーコン・・・100g



クミンシード・・・小さじ1



シナモンスティック・・・1本



唐辛子・・・1本



オリーブオイル・・・大さじ2



カレー粉・・・大さじ2.5



塩・・・小さじ1



ガラムマサラ・・・大さじ1/2



プレーンヨーグルト・・・2.5カップ



ほうれん草・・・2束



トマト・・・2個







【作り方】

1.「厚揚げ」は横半分に切って縦6等分に切り、油抜きをします。




2.「玉ねぎ」は縦半分に切り薄切りにします。「にんにく」は粗みじん、「ベーコン」は細切りにします。「唐辛子」は種と軸を除いて1㎜の小口切りにします。




3.「ほうれん草」は、塩少々を加えた熱湯で、潜らせる程度にさっと茹でて水にとり、1cmの長さに切って固く絞ります。「トマト」は湯むきをして、縦1/8のくし形切りにして、さらにひと口大に切ります。




3.鍋に「オリーブオイル」を弱めの中火で熱し、「クミンシード」を入れます。パチパチとなってきたら「シナモンスティック」を入れ、しばらく経ったら「にんにく」と「玉ねぎ」を加えます。




4.「にんにく」と「玉ねぎ」が馴染んできたら、「ベーコン」を入れて弱めの中火で10分ほど炒めます。炒めたら「厚揚げ」を加えてさらに炒めます。




5.全体が馴染んだら「塩」と「ガラムマサラ」、「プレーンヨーグルト」を加えて5分ほど煮ます。




6.「ほうれん草」と「トマト」を加えて2分程煮て完成です。



※味を見て薄いようでしたら塩を振ってください。







虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。







虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。





虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。










ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 にほんブログ村 










ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪