どんよりとした曇り空  スナップエンドウと長ねぎのスープ煮 | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ




本日の秋田市の天気  くもり
本日の秋田市の気温  8℃(6時)



皆さん、こんばんは


本日の秋田市は、どんよりと曇っておりました


気温は、高めで推移しておりましたが、何かスッキリしない天気でした


ランニングコースの桜は、さらに咲きました


明日か明後日には、満開になりそうです


朝の楽しみが増えました




本日の横浜DeNAは、ハマスタで巨人と試合の予定でしたが、雨天中止となってしまいました


とても残念です







スナップエンドウと長ねぎのスープ煮


 本日は、「スナップエンドウと長ねぎのスープ煮」を紹介しますニコニコ


 「
スナップエンドウと長ねぎのスープ煮」は、「スナップエンドウ」と「長ねぎ」の美味しさを存分に味わうことが出来る素敵なお料理です音譜


 シンプルなお料理ですが、お野菜そのものの味わいを素直に満喫できます


 お野菜の美味しさがお口に中に優しく広がり、じんわりと心と身体に染み渡ります。
合格


 お野菜の甘みと旨みというのは、心と身体を癒してくれます


 お野菜を心の底から美味しいと感じると心が穏やかになり心地良さが感じられます。


 そんな心地よさが感じられると自然と笑顔が溢れます

 「昆布」と「干しえび」から醸し出される芳醇な旨みは、「スナップエンドウ」と「長ねぎ」との相性が抜群です合格

 何と言っても飽きがこない味なので、いくらでもお替りがしたくなりますニコニコ

 まさに御飯がススムお野菜料理なのですにひひ

 「スナップエンドウ」や「長ねぎ」が好きな方には、是非作って頂きたいです音譜

 お野菜とだしの絶妙な組み合わせに唸ること間違いなしですグッド!












ヒヨコ本日のティラミスヒヨコ




ヒヨコスケッチを楽しんでおります













本日のティラミスの手作りおやつ



揚げみみパンでした
(ノーマル、和風、かりんとう風です)












レシピです

スナップエンドウと長ねぎのスープ煮 

【材料】2人分
 


スナップエンドウ・・・1pk
 


長ねぎ・・・2本


昆布・・・5cm角 



干しえび・・・10g 



塩・ごま油・・・各少々




【作り方】


1.「昆布」と「干しえび」は、約1カップのぬるま湯(分量外)につけて、20分間以上戻しておきます。「スナップエンドウ」は筋を取ります。「長ねぎ」は根元と葉先の堅い部分だけを切り落とし、5cmの長さに切りそろえます。



2.お鍋に1.の「昆布」と「干しえび」を戻し汁ごとに入れ、「長ねぎ」を並べ入れます。その上に「スナップエンドウ」を入れます。かぶるぐらいの水を注いで中火にかけ、煮立ったら「塩」を加えて火を弱め、「長ねぎ」が柔らかくなるまで20分間ほど煮ます。


3.仕上げに「ごま油」を数滴たらし、「昆布」を取り除いて器に盛ります。温かくても冷たくても美味しいです。



4.汁気がなくなってきたら、味をみて塩を入れて炒め、仕上げに小口に切った「小ねぎ」を散らして完成です。





虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。





虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。





虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。






ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 にほんブログ村 






ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪