鶏のざく | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ


とっぴんぱらりのぷ~-鶏のざく  


 私がよく作る「鶏のざく」というお料理がありますニコニコ


 こんがりと焼いた「鶏もも肉」に酸味の効いた「お野菜」をかけ刻んだ「長ねぎ」を散らしただけのシンプルなお料理なのですが、このお料理がまた、素敵な味わいなのですラブラブ!


 さっぱりとした「お野菜」が、香ばしく焼いた「鶏ももも肉」に絡むだけで信じられないくらいの美味しさを発揮しますキラキラ


 「お野菜」は、「なす」と「ヤーコン」、「みょうが」、「長ねぎ」、「玉ねぎ」、「にんにく」が大活躍ですにひひ


 お皿の上で織り成す味のハーモニーがなんとも言えない幸せのひとときを生み出してくれますラブラブ!


 このお料理は、お野菜の美味しさと魅力も痛感させてくれます音譜


 お野菜の底力を強く感じさせてくれますクラッカー


 このお料理は、「お酒」との相性も抜群ですお酒


 「日本酒」や「焼酎」と組み合わせたときの美味しさが特に格別です得意げ


 口に入れた時に広がるさっぱりとしつつも力強い旨みは最高のひとことですグッド!


 この美味しさを噛み締めていると幸せな気持ちに満たされます音譜


 お野菜や「「鶏もも肉」が大好きな方には是非試して頂きたいと思いますニコニコ


 「鶏のざく」は、さっぱりと美味しく夏向けの素敵なお料理のひとつです得意げ


 美味しくて箸が止まりませんよ!!








ヒヨコ本日のティラミスヒヨコ

ティラミス(12月27日)

ヒヨコお米に興味津々です







本日のティラミスの手作りおやつ

れんこん餅


れんこんもちでした









レシピです

≪鶏のざく≫

【材料】(2人分)

鶏もも肉・・・1枚

なす・・・1本

ヤーコン・・・1本

みょうが・・・1個

長ねぎ・・・1/4本

もみじおろし・・・少々

昆布・・・少々

塩・・・少々

青ゆず・・・適宜



ぽん酢ドレッシング・・・・・・・

ポン酢・・・60cc

胡麻油・・・40cc

玉ねぎ(すりおろす)・・・1/8個

にんにく(すりおろす)・・・少々

黒胡椒・・・少々

豆板醤・・・小さじ1/2

※材料を混ぜ合わせておきます。





【作り方】

1.「鶏もも肉」を焼きます。

2.ボウルに水2カップに3%の塩、「昆布」を入れ漬け汁を作ります。「なす」は半分にカットして薄切り、「ヤーコン」は小口切りにして、漬け汁に漬けます。

3.「みょうが」は小口切りにして流水でざっと洗い、ザルに上げておきます。

4.「長ねぎ」は白髪ネギにして水にさらします。

5. 1.をやや深めのお皿に盛り、2.の水気を絞って3.と混ぜ上にのせます。4.を天盛りにし、「もみじおろし」と「青ゆず」を添えて、「ポン酢ドレッシング」を添えて完成です。





虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。


虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。


虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。






ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

  にほんブログ村  





ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪