納豆のしょっつる風味炒飯 | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ


Photo  


 私は、「納豆」や「しょっつる」と「お野菜」を組み合わせるのが大好きですニコニコ



 そのため「納豆」や「しょっつる」を活かした「お料理」を作るのが大好きですが、本日はその中から「納豆のしょっつる風味炒飯」を御紹介させて頂きたいと思います音譜



 ちなみに、今回は、大内のひまわり会さんの「手作り田舎納豆」と、八森のひより会さんの「しょっつる」を使わせて頂きましたキラキラ



 どちらも、私が愛してやまない食材ですラブラブ!



 秋田は、美味しい「納豆」と「しょっつる(魚醤)」の宝庫ですクラッカー



 秋田県各地の「納豆」や「しょっつる」を味わうだけでも楽しみはつきません音譜



 今回の「炒飯」に登場するお野菜は、「長ねぎ」と「小ねぎ」ですあせる



 「納豆」と「しょっつる」、「ねぎ」が「炒飯」の美味しさを、すこぶる魅力的にしてくれるのですニコニコ

 まさに、お替わり必須の「炒飯」なのですにひひ



 この組み合わせは、決して凝った組み合わせではないですが、素朴かつストレートな味わいは心に優しく染み渡ります得意げ


 隠し味になっている「白胡椒」の風味も、素敵な美味しさを演出してくれます流れ星


 この「炒飯」は友人の間では根強い人気を誇っておりますキラキラ



 この「炒飯」を食べると一発で虜になってしまいますラブラブ!



 この味は心がワクワクとしてきますクラッカー



 心が明るくなること間違いなしですグッド!



 私が作る「炒飯」は、お野菜と秋田の食材の底力を強く感じることができる素敵な「炒飯」です音譜


 「炒飯」が好きな方は、是非作ってみて頂きたいと思いますにひひ



 美味しくてほっぺたが落ちますよ!!








虹ちなみに。私がこの「炒飯」を作るときは、秋田県産の食材をふんだんに使います。「大内の手作り田舎納豆」、「ひより会さんのしょっつる」、「秋田県産の長ねぎ」、「あやめ卵」、「秋田県産のお米」、「男鹿半島の塩」です。









ヒヨコ本日のティラミスヒヨコ

ティラミス(9月9日)


ねんど遊びに夢中です





本日のティラミスのおやつ

かりんとう


そばかりんとうでした





レシピです

≪納豆のしょっつる風味炒飯≫

【材料】(1人分)

納豆・・・50g


しょっつる・・・小さじ1


長ねぎ(小口切り)・・・大さじ2


小ねぎ(小口切り)・・・大さじ2


溶き卵(大)・・・1個


御飯・・・200g


菜種油・・・大さじ1


塩・・・ひとつまみ


チキンスープの素(顆粒)・・・小さじ1


白胡椒・・・少々





【作り方】

1.中華鍋を強火で熱し、「菜種油」を入れて、煙が出たら「納豆」を入れます。「納豆」をつぶさないように大きめのヘラなどで炒め焼きにします。



2.ところどころ焼き目がついたら「納豆」をお鍋の端に寄せ、お鍋の中央あたりに「卵」を一気に流し入れて弱火にします。



3.「卵」の周囲が白く焼けてきたら、「冷やご飯」を加えてヘラで「卵」をまぶしながらほぐし炒め、「納豆」と合わせます。



4.「御飯」がある程度ほぐれたら、「塩」、「スープの素」を加え、パラパラになるまで炒めます。



5.ここで強火にし、「しょっつる」、「白胡椒」を加え、水分をとばしながら一気に炒めます。



6.「しょっつる」が全体に回って満遍なく色づいたら、「長ねぎ」を加え全体に混ぜ込みます。



7.「小ねぎ」を加えてすぐに火を止め、ざっと混ぜ合わせて器に盛って完成です。




虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。




虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。




虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。




ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

  にほんブログ村  








ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪