ミニとまとの梅醤油和え | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ

ティラミス(8月30日)


 本日は、「ミニとまとの梅醤油和え」を紹介しますニコニコ


 「ミニとまとの梅醤油和え」は、「とまと」の旨みを美味しく感じることができる素敵なお料理です音譜


 「ミニとまと」と「梅」の織り成すハーモニーが堪らなく魅力的ですクラッカー



 そこに「お醤油」が加わることにより美味しさが増します


 その優しくも奥ゆかしい美味しさは多くの方々の心をグッと掴んで離しませんにひひ


 「ミニとまと」の滲み出る旨みと、上品に感じられる甘みが口の中に広がり噛みしめる度に嬉しくなってくるのですニコニコ


 特に「お酒」や「ご飯」との相性が抜群ですラブラブ!


 このお料理を「おにぎり」に入れても美味しいのでオススメです合格



 ちなみに、「パスタ」に絡めても美味しいです


 このお料理は作る時に時間がかからないので、もう一品おかずが欲しい時には重宝しますにひひ



 今回は、1種類の「ミニとまと」で作りましたが、普段は「黄色」や「オレンジ」の「ミニとまと」を活かしてカラフルに仕上げております



 ここに「枝豆」や「そら豆」を絡めても美味しいです



 農家さんから頂いた「ミニとまと」が、あまりにも美味しかったので、今回は頂いた「とまと」のみで作ってしまいました



 ちなみに、昨年の11月に放映された「日本!食紀行」の中で私が作ったお料理のひとつでもあります


 このお料理は、是非作って食べて頂きたいです



 「ミニとまと」の織り成す野菜マジックをたっぷりと堪能して頂きたいです
音譜



そして、お野菜の美味しさと、食べる事により創造される幸せを深く深く噛みしめて頂きたいと思いますニコニコ






ヒヨコ本日のティラミスヒヨコ

ティラミス(2月28日)②

お茶を飲んでおりますが、持ち方が変です






本日のティラミスの手作りおやつ

きんつば

さつまいものきんつばでした







ヒヨコレシピですヒヨコ

ミニとまとの梅醤油和え

【材料】4人分

ミニとまと・・・1pk


梅干し(大)・・・1個


小ネギ・・・3本


オリーブオイル・・・大さじ1


醤油・・・小さじ1







【作り方】


1.「ミニとまと」は、湯むきをします。「梅干し」は種を取って包丁で細かく叩きます。「小ネギ」は小口切りにします。


2. 1.の「梅干し」と「小ネギ」、「オリーブオイル」、「醤油」を、よく混ぜ合わせます。


3. 2.と1.の「ミニトマト」をボウルに入れ、満遍なく和えて完成です。








虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。






虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。






虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。







ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

  にほんブログ村  







ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪