母の日のお花 | Apricot's Diary

Apricot's Diary

★コンクリートジャングルに住む野生児が2006年6月に結婚するまでの記録と新婚生活★


家の中のお花が枯れてきちゃったな~、でも、お花屋さんに行く時間がないよ~


そんな時は、実家のお庭から拝借してきます(親は了承済み)。

リビングに飾れるような華やかなお花はないのですが、お手洗いにちょこんと置けるようなお花はかろうじてあるかな。


先日は、こんな感じで頂いてきました。



ピンクのお花ゼラニウム、紫のお花はフレンチラベンダー、他にもピンクのお花や黄色のお花(名前聞き忘れ)も連れてきました。

ゼラニウムは少しお手洗いに置くだけで、とっても良い香りです。


一方、母の日を前に、ダンナが仕事帰りに買ってきてくれたお花があります。

先日豊洲に行ったときにプレゼントは買っていたので、それを渡せばいいと私は思っていたのですが、ダンナがたまたま通りがかったお花屋さんで見つけて買ってきてくれたものはこちら↓。



キャンドルフラワーっていうそうです。


プリザーブドフラワーなんかでケーキ型に可愛く整えられているのは見たことあったけど、こういうのは初めてみました。


これ、ケイトウのお花なんです。しかもちゃんと生きているんです。

裏から見ると、土が敷き詰められているのが分かります。


可愛いです~。


さっそく、二人で実家の母に持っていったのですが、豊洲で買ったプレゼントよりもこちらのキャンドルケーキに反応してました(笑)。思ったとおり。


そう、母親は植物を育てるのが大好きなので、切花などをあげるよりも、鉢植えなど育てる楽しみがあるものをもらうのが好きなようです。


さっそく、このケイトウをどんな風に大きく育てるか、あれこれ楽しそうに考えていました。


このプレゼントをあげることができて幸せでした。ナイスチョイスをしてくれたダンナに感謝。