【~妊娠6か月~】

22週と0日 36.66℃
22週と1日 36.55℃

わーい。 待望の!22週に 突入だ。

安定期、と言われる5か月に入った頃よりも 
6か月を 越えてきた頃の方が 体調も安定してきている気がする。

そして、お腹の存在感も さらに出てきた。

まだまだまだまだ 大きくなるなんて、すごいなぁ~。

自分の体内に ”生命体”が 宿っているということが 不思議でならない。

胎盤をとおして 母体とつながっているとはいえ、
”別の個体”が 己の体内で 「独自」に 生命を維持している。

気づけば、胎動・・・かもしれないモノ(←まだ確信もてないワタシ)を
頻繁に 感じるようになり、
さらに 人の神秘を しみじみと 実感する この頃。

ここまで これるなんて、
この時を 心穏やかに迎えることが出来るなんて、
夢のようだ。

まだまだ、妊娠中期。

この手に 我が子を抱く日が くることなんぞ、
それこそ ・・・それこそが 夢のようだにょー。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

案の定、超長文。 ご・・・ご注意を~!!!

さて、妊娠6カ月の21週、アリスと二人 旅に出た。
旅、大好きの我ら。 
ヒドイ時は 毎月のように 「ゴルフ+温泉」 の旅に 出ていた。
これらの旅、大抵、アリスが勝手に!予約。 
当初は、宿泊も ”温泉旅館”だっりしたのが、毎月の行事になっていくうちに
お宿も お安めの ペンションや民宿に 変貌していった・・・。
が、「マジ」で赤さん待ちに 集中するため(金銭的理由もアリアリ!) 
自粛ー!!! とっても久しぶりの 温泉。 
ゴルフ無し!故、 観光&きままな旅となった。



通常なら、ゴルフを1日目にもってくるので、
早朝からの 出立となるところ、
プレーの時間、場所にもよるが、アベレージ5時半~6時頃の出立が 多かったであろうか。
場合によっては、4時出とかもありーの。 
6時半くらいの出立だと、わーい。ゆったり~! みたいな。


今回は、無理しない! きままな旅なので、
朝も お家で ゆったりと 朝食。
とはいえ、6時には起きていたけど(←通常の休日も、6時~7時間には起きている我ら)

8時頃に ゆっくりと 出立~。

しるばーウィークと三連休に 挟まれていた為か、
たいした渋滞もなく、快適なドライブ。

アリスにも 安全運転を強要!し、ゆったりドライブではあったが、
湯本に、9時半過ぎには 着いてしまった。

ここで、おそば昼食の予定であったが、
時間早すぎ! みやげ店も 開いてないし!

という事で、目的の場、仙石原へ ゴーすることに。
お宿も 同場所

今回の旅の目的

<アリス>
□温泉
<ワタシ>
□箱根すいーつ

後は、すすき鑑賞。 勿論、お宿の夕食も メインイベント!!


私がターゲットとしていた すいーつ。

”おやつ”が、仙石原に 1か所、湯本に 1か所。
”お土産用”が 御殿場に1か所、湯本に1か所。
(箱根すいーつ詳細 ”箱根美味” はコチラ


行き当たりばったりで、まずは
これまで 訪れた事のなかった ポ○ラ美術館へ。

【ポ○ラ美術館】
$cheeのブログ

これが、なかなかに 「見応え」があり、ポジティブサプライズ!
さらっとみて、湯本で そばを食べよう! 
と話していたのが、とんでもハップン。

館内を 入念に 練り歩いていたら、
すっかり お昼の時間になってしまった。

音声ガイドをお借りしたこともあり、
ゆっくりと、ベンチで休みながらの 美術鑑賞~。
最近、音声ガイドは だいたいにおいて お借りすることにしている。 
詳しくない作品群も、解説があると わりと楽しめるものだ。


モネだのピカソだのの 巨匠の作品もあり、
なかなか お勧めできる 美術館かもしれん。

で、鑑賞後は お楽しみの一つ、お土産SHOPへ。
お土産屋さん 大好きなワタシ。 アリスは 興味なし。ベンチで寝ていた(笑)。 
しかし、美術館て、何故にこんなにも へとへとになるのだろう??


こんなカワユイ品を見つけてしまった。【ペーパークラフトのシール】
$cheeのブログ

全然、美術館と関係ないのだが、最近、浮き出るシールが マイブーム。
スイーツのシリーズ等、そこそこ 集まっている。
こちらにゃ 一目ぼれ! ついついゲットしてしまった。


さて、この後は 目的の一つである
ラリ○ク美術館へ 行かねばならぬ。
同じく 仙石原に位置する ここのカフェで、”箱根すいーつ” の一つを 頂ける。
何やら、箱根全域の ホテルやら美術館やら飲食店やらで、
すいーつ祭り?みたいのを やっている様子。
以前、テレビかなんかで見たのを ネットで調べ、厳選(笑)しておいた。


湯本まで戻っている 暇も余裕も ないし!

急きょ、仙石原付近で おそば屋さんを 探すことに。
夜は お宿での 大晩餐! 当然、お腹ぺこぺこの状態で 頂きたい。
が、その前に おやつも頂かねばならん!?ので、
お昼は 軽めのおそば、と決めていた。


道中、発見した そば処へ。

頂いたのは、これら。

【お昼のおそば】山菜そば(上)冷やしとろろそば(下)
cheeのブログ
cheeのブログ

すすきの原の近くに 
ちょろっと 飲食店が集まっている場が ある。

場所がいいみたいで、結構混んでいた。
お店の方も 忙しそう~。
近くに、いくつか他にもあったようだが、最初に目に入った所へ。
車を入れてしまったので、他に行く訳にも行かず(笑)大人しく 待ち!
(駐車場係りのおじさまの ナイスな誘導により、車を入れてしまった。
駐車場が入れるなら、そんない混んでいないか?と思いきや、
中には、お待ちのお客さんが結構いらっしゃったの~。)


お味の方は、フツーに美味しかった(笑)。


お食事後、早速ラリ○ク美術館へ ゴー!

【ラ○ック美術館】
$cheeのブログ

わりと、モダンなミュージアム。

美術鑑賞よりも先に、まずは すいーつじゃ。

カフェにて ”無花果のタルト(正式名称 タルト・フィグ)”
$cheeのブログ
こちらが、「箱根すいーつ」の中の 1品。 千円なり~っっ。 
まだ、お昼の時間帯。 
ランチを召し上がっているお方も 多く、そちらはそちらで 美味しそうだったぞ。

(詳細記事、”箱根美味”はコチラ

もう一つ、頼んでみた。
”フルーツのデザート(正式名称 不明)”
$cheeのブログ

アリスは アイスティー。 
こちら、おかわり出来るみたい。

私は 変わり種?のルイボス。
”花のルイボスティー”
$cheeのブログ
「マリアージュフ○ール」のティーバッグだった。

こちら、カフェレストランだけの利用も 可能。

せっかくなので、美術館も 鑑賞する。

ポ○ラ美術館と比べて、より モダンな感じ。

私は 楽しめたが、アリスは ポ○ラの方が お好みだった様子。

こちらは、なんといっても SHOPが充実していて、
楽しかった~。


「お宿でゆったり過ごしたい」 アリスは、
早めのに チェックインがしたい。
この時点で、チェックイン可能な時間になっていた

そんなアリスに せかされつつ、SHOP内を くまなく散策(笑)。

美術館と 関係ない品々ばかりであったが、
普通にカワユイ ”ファンシーショップ”、みたいな感じ。

戦利品の 数々↓。

【クリップ!】 プリン(右手前)、ショートケーキ(左奥)
$cheeのブログ
この シリーズ、他に ゾウさんだのキリンさんだのテントウムシさんだのと、
動物バーションもあり、とってもキュート。
それらは 近場で見つけていて ゲット済み。
すいーつのクリップは 初めて見た。


【ポチ袋】
cheeのブログ
cheeのブログ

ポチ袋も コレクションの一つ。
(こーいう小物類を ついつい集めてしまう)
こちらは、ポチを 開いても お花の模様が飛び出してきて、なんともキュート! 
女性だけが 使える「柄」だそうで。
英語の先生への報酬(←都度払いのレッスン形態)に
ポチ袋を 利用しているので、これまた カワユイのを見つけると 
ついつい ゲットしてしまう。
お食事が 部屋だしのお宿に宿泊した時の 御心付けにも 使えてナイス。



私の 購買意欲を満たした所で、やっとお宿へと ゴー。

バーも カラオケルームも ゲーム場(笑)も、
なーんにもない 静かな お宿。

部屋数も 少なく、お子様連れ、どころか
他のお客さんとも 出会わず、のんびり ゆっくりできた。
なんにもないから、子連れで来られても つまらないかもしれない。
お二人で、ゆったりと過ごすには ナイスかも。
本当~に 静かなの。


早めに お宿に入った為、時間も たっぷり。

まずは、貸切風呂へゴー。
が、熱すぎて 早々に引き揚げることに・・。

人気(ひとけ)のない 大浴場を経由して お部屋にもどった後、
リラックスタイム。

アリスは 読書、時々 寝、私は 英語のお勉強、時々寝(笑)、
と、各々 気ままな 時を 過ごす。
お宿の ”フリータイム”を活用しての お勉強、たまにやる。
せっかく、ここまで積み重ねてきたもの、今は「仕事」に生かすことはできないが、
せめてレベルは落としたくない、と やっと!英語レッスンを再開していた。
なんとなく、予習復習をしてみたりなんかして。
(こんな「時」でもなければ、なかなか 取りかかれないものじゃ)


お夕食の頃合いには、目論見どおり、お腹ぺこぺこ。

お料理は、期待どおり どれもこれも 絶品。美味しかった~。 
ただ、お風呂(とお部屋)に関しては、うーん
 ”お値段” を考慮すると ちょっと割高感を感じるのは 否めないかも。
貸切風呂のお湯は 熱すぎて アリスにも 「cheeはやめておいた方がいいかも・・」
と言われてしまい、断念。 確かに、あっちっち! 
おはぎも びっくらしてしまいそうだったので、足湯で 楽しんだ。
(お宿の方には それとなくお伝えしてみたが、いつも、この熱さなのだろうか??)
他に、お客様の気配もなかったので、大浴場にも行ってみたが、
微妙に 古いのか、やはり 衛生面が気になり、早々に引き揚げてしまった。
さらに・・・お部屋にも 露天はついていたが、
(源泉かけ流し、お部屋に露天付き、というのがお宿選びの条件)
バルコニーに設置されていて、ゴミも見え
つぎ湯の湯量も乏しく、衛生面で気になってしまい、これまた足湯と化した。
(アリスは 勿論気にせず、フツーに入っていた)


お料理は とっても美味しかった。

そして、スタッフ方々の 対応も 丁寧だっただけに、
とっても とっても残念~。
だから、予約が取りやすかった、ともいうのだな。
ネガティブなコメントも入ってしまったので、お宿の名前は伏せておこうと思ふ。



そうそう、お楽しみの 夕食、せっかくなので、
ノンアルコールの おビ~ルを 頂いてみた(笑)。

きりんさんの。 瓶もあるんだの~。
$cheeのブログ

アリスは、”本物”の おビール!(←家では発泡酒)
そして、日本酒を 頂いていた。



この日は、中秋の名月。

お月さまが キレイに見えると 仲居さんに教えて頂いたものの、
二人とも お腹 パンパカチンで 動けない~。

食後しばらく アリスは 床で ゴロリン。

私は 座イスで 固まっていた。

ほどなく、よろよろしながらも お散歩に出てみたが、
雲が出てきてしまったようで、お月さまの姿は 確認できず。

残念でした~(笑)。

ほどなく、この日は 就寝。

また 翌日の朝食と 箱根すいーつ巡りを 楽しみに、
おやすみなさーい。



マタニティの旅 【箱根編】その2に コチラ に続く

本日も、予想どおり!?の超長文! 
最後まで お付き合い下さいまして、ありがとうございました。
いつもいつも、激励チアーにポチ、とってもありがとうございます!!

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ
にほんブログ村
↑こちらには、多くのナイスな赤さんご誕生待ち&育児奮闘中のブログが
 集まっております。お気軽にご訪問して お気に入りのブログを見つけてみて下さいネ。
↓携帯からは、こちらからマタニティー全般がご覧頂けます。

にほんブログ村 マタニティーブログ