着物屋さんの「HANA」さん主催のちょっと早めのクリスマスパーティーに参加してきました。



一緒に行ったkoumeさんと、普段なかなか着る機会のない付け下げとか訪問着とか着て行っちゃおうか~、という話になりこんな張り切ったコーデに。

華やかな柄の訪問着。八掛けはショッキングピンクです。



年齢的に厳しいコーデですよ…ええ

ゲーって、気持ち悪くなりそうな人は早々にスルーしてください



でも、本人といたしましては、普段はできない乙女がえりコーデで、なかなかキブンが良いものでして…(苦笑)

あたまのテッペンでおだんごをつくり、コンプレックスのおでこも全開でウキウキとオデカケ致しました。








ネットオークションで見つけて大興奮だったアンティークの帆船の帯留め

今回のコーデでクリスマスっぽさと言えば、この帯留めの鮮やかなグリーンぐらいでしょうか。

私のブログを見て、この帯留を気に掛けてくれていた方もいたらしく、みんな覗き込んで眺めてくれていましたよ(笑)











今回は帯揚げの色に悩みましたが、着物と馴染みが良さそうな淡紅藤に。



ドピンクの三部紐は帯留め購入時におまけで付いてきたものです。







着物も帯留めもかなり「濃い」ので、ゴールドのシンプルな袋帯を締めてみました。

シンプルって言いながらゴールドかい?!ってツッコミも入りそうですが、そんなにギラギラしたゴールドではありません。

そんなわけで、今回もお太鼓はのっぺらぼう~。





















刺繍半襟も可愛い系。

夏にデパートの催事ですごくお安い値で買ったもの。

雪輪に桜と梅の文様。



可愛い半襟と首のシワにギャップを感じずにはいられません…。

ぎゃっぷん













全体の統一感を出したかったので、調子に乗ってあたまに大きめのコサージュもつけちゃいました。

以前淡いピンクのケープを編んだときに、余り糸で作ってあったコサージュです。



大きめのお花だけど、毛糸にウッドビーズという組み合わせでほっこり系なので、髪に付けても華やかになりすぎないあたりが自分基準でギリギリセーフ…のつもり。

やっぱりアウトかもねぇー。



ま、私がこんなふうにはじけちゃうのも一年に一度か二度のことなので、大目に見てやってくださいまし。





パーティの様子、会場で一緒だった着物女子のコーデは次の記事でご紹介しまーす