クリスマスですね

みなさんいかがお過ごしでしょうか。



三連休はほとんどお家で地味に過ごしておりましたが、せめて連休の最終日はクリスマスイブだし気分転換に着物でも~ってことで、お買い物に行くだけでしたが着てみました。

連れ合いには「え?着物きたの?すぐ帰ってくるんだよ~」って言われちゃいましたけれど。





髪もまとめるのも面倒だし、かなり脱力系コーデ。

ボサボサ髪を帽子でごまかしております



ポリの着物に豆千代モダンのアップル半幅帯。

この帯結びだと、うまいことリンゴの芯の部分がお腹側に出てくれました



小物にはなんとなくクリスマステイストを散りばめて。

帯揚げは鉄色。



着物のなかにセーターでも着ているように見えますが、お袖から見えるものはただのアームウォーマーです。


せっかく半幅帯を締めるのだから、と、先日の折り紙結びをやってみました。

表裏でコントラストのはっきりした帯を選ぶともっと映える結びだと思うのですが、とりあえず今回はリンゴ帯を締めたかったのでこんな感じになりました。



予想どおりおしりが目立ってしまうので、両サイドからハネを出し…。





うーん、帯結びそのものは可愛いのですが、やっぱり私の場合はある程度帯にボリュームがないと、おしりの大きさや肩幅ばかりに目がいってダメかも~

いつもの倍ぐらいゴツくみえちゃいますね。

これじゃ、ドスコイだわ











おそらくこの時季しか使わないので、またまた自作のクリスマス帯留めを。





実は、先週から飼い猫パスタの体調に突然変化がありまして、ここ最近はペット病院へ入院・通院を繰り返しております。

いまこうしてブログを書いている瞬間も、パスタは病院で点滴をうけているの



パスタと一緒に暮らし始めて17年目。

高齢猫になってきたのでいつかこういう日がくるかも、と思ってはいましたが、いざこんな状況を迎えると全然ダメな私。

ちっちゃなパスタが一晩でもウチにいないだけで、急に我が家はからっぽの無機質な箱のように感ぜられます。



パスタは高齢猫の4匹に1匹がかかるという猫の腎不全だと診断されました。

サンタさんへのリクエストが許されるのならば、どうかパスタの体を…



そんなわけで、忘年会、結婚記念日、クリスマスイブと、イベント目白押しの連休の予定でしたが、予定を変更して、ほとんどパスタと一緒におウチで過ごしていたのです。



クリスマスにこんな話題でごめんなさい~



でも大丈夫。

こんなことがあったからこそ、パスタの存在のかけがえのなさを改めてヒシヒシと感じているところ。

愛おしさバイバイン



明日は、少し元気になったパスタを、私も元気に迎えに行ってきます