マニフェストを読んでみよう! | 鈴木孝枝のオフィシャルブログ

鈴木孝枝のオフィシャルブログ

フィーノ株式会社代表取締役 鈴木孝枝のオフィシャルブログ。自分らしくイキイキ生きるためのエッセンスや、ビジネスパーソンとして押さえておきたい情報をピックアップしてお届けします!


今回、総選挙が8月30日にありますが、

もうみなさんはマニフェストなるものをお読みになりましたか?



デンマークの社会福祉を勉強していると、選挙に関してやはり興味を持つようになります。


どの政党がいいとか、わるいとか、そういうのではなく、

「自分が暮らしやすい国づくりに参加する一番の方法は選挙!行くの当然!」

というデンマークは投票率が常に80%を超えています。



日本は、これからどうなるのかなーではなく、どうしたいのか、という目線でも

マニフェスト見ないより、見るほうが大事!ということで、

まずはマニフェストを集めてみました。



きっとどこかにマニフェスト一覧とかあるだろう!と思ったら、探しても

見つからずに(あるのかもしれないですねぇ・・・どこかに)、

時間ももったいないので記憶にあるまま、思いついた順に各党のサイトへ。



「え、こんなことかいてあるの?」

「このサイト、わかりにくい・・・」

「へー、テレビでみるより、サイトの写真が穏やか」

「動画だらけだっ」

「おぉっ、そういう関係だったのね・・・」


などなど、新たな発見がたくさん。

ちょっと手間がかかったので、思わずTOPに張り付けました(笑)



余談ですが、デンマークは「少数与党」で、政策を通す時には、政策ごとに

連立するらしいです。



一方、党も大事ですが、私はやはり、

自分の選挙区で立候補する人の「人となり」を大事にしたいと思います。


いくら、党のマニフェストが良くても、「この人の話しは詭弁だっ」と思う人には

投票できないですしねぇ・・・。

会社のように質問ひとつ投げかけて、解決策まともに答えられない人って

いるんですよ、結構。



日中働いている人のためにも、スカイプ討論会とか、ワタミで集合地域会とか

私たちのような普通の人がよくいる場所で話しが聞きたいものです。ハイ。



今週は各地で遊説もあるようですね。

私も、「人となり」を見てきたいと思います。