おはようございます。
ここへ来て下さりありがとうございます
この日の作りおきおかずは、午前中に5品。
それから用事を済ませ帰ってきてから、3品作りました。






●竹輪とごぼうの煮物
竹輪、ごぼう、人参をかつお昆布だしでコトコト。
具材がやわらかくなってから、料理酒、
砂糖を加えしばらくコトコト。
醤油を加え炊き、煮汁がなくなりはじめたら
みりんを加え、強火にして再沸騰したら火からおろします。

コトコト炊く煮物は冬ならではの、嬉しい作りおき。
お弁当や食卓にも、ちょっと煮物を添えるだけでホッとするね。
冷蔵保存期間・約3~4日


●青梗菜のあんかけ
畑の青梗菜、人参、しめじに豚肉。
ごま油で炒めたら、お水を加え沸騰したら
アクを取り除き、中華スープの素、塩、
醤油、たっぷりの粗びきこしょうで味付け。
仕上げに水溶き片栗粉で、とろみをつけます。
こしょうなど、香辛料を上手く活用すると
他の調味料は少なめでも味が決まるので、減塩にも繋がります。
冷蔵庫保存期間・約2~3日

●キャベツのカレー炒め
嬉しい声と嬉しいつくレポさんが届いています、簡単な炒めもの。
調味料も少しで、キャベツを切って炒めるだけ!
お弁当のおかずや、主食に添えたり、味わい深いカレー炒めです。
冷蔵保存期間・約2~3日

Cpicon キャベツのカレー炒め【作りおき】 by かあちゃん家の台所


●牛丼の具
白ネギをしんなりするまで、じっくり炒め
牛肉と料理酒を加え色が変わるまで炒め、砂糖、醤油を加え煮詰め、
汁気がなくなりはじめたら、みりんを加え
強火にして再沸騰したら、できあがり。
ご飯の上にのせて、牛丼に。
卵でとじたり、お弁当のおかずにも。
冷蔵保存期間・約2~3日。



●長芋とわかめの柚子甘酢和え(新作レシピ)
わかめの食感と、シャキシャキ食感の長芋と
柚子風味のさっぱりとした甘酢がよくあいます。
冷蔵保存期間・約2~3日



●肉じゃが
糸こんにゃくを乾煎りして、
乾いた音になったら、油、玉ねぎを加え炒め、
玉ねぎがしんなりしたら、人参、じゃがいも、牛肉を加え
油がまわるまで炒め、お水を具材の少し上辺りまで入れ
強火で加熱して、沸騰したらアクを取り除き、
具材がやわらかくなってきたら、料理酒、砂糖を加えコトコト。
醤油を加え、じゃがいもの周りに粉がふいてきたら、
みりんを加え強火で加熱して、再沸騰したらできあがり。
彩りに、ゆでたいんげんを添えます。
冷蔵保存期間・約2~3日
●大葉の保存法
大葉は買ってきたらすぐに、
保存したい容器にお水で濡らしたクッキングペーパーを敷き
大葉を置いて保存します。
買ってきたままの状態で保存するのとでは
持ちがかなり違ってきます。
時々、クッキングペーパーの様子をみて
もし、乾いていたらクッキングペーパーを取り替えると、より長持ちします。


●鶏むね肉とほうれん草の味噌炒め(新作レシピ)
やわらかい鶏むね肉とほうれん草が
味噌ダレにからみ、ご飯がススムおかずです。
冷めても鶏むね肉は、やわらかいのでお弁当のおかずにもオススメです。
冷蔵保存期間・約2~3日



●さつま芋のもちもち照り焼き(新作レシピ)
甘いさつま芋が、もちもち食感に変身して
甘辛い照り焼きのタレが香ばしいおやつ感覚の1品になりました。
ゆでて潰して形にする工程がありますので、
子供さんと一緒に作っても楽しいと思います。
冷蔵保存期間・2~3日


時短、節約料理を作る為をまとめています。→ 
作りおきおかず→ 


花おかずコーデ花
今夜の晩ごはんにいかがでしょうか?
(たんぱく質)サクサク揚がり、多くのつくレポさんが
届いています、好評の天ぷら粉でサクサクに揚げて 甘辛いタレを絡めます。

(ビタミン)シャキシャキの食感、白菜がおいしいサラダ。


(ビタミン・ミネラル)生姜入りなので体が温まり、
白ネギの甘さが感じられるスープです。



インスタグラムはじめましたo(^-^)o
まだ、不慣れでご迷惑をおかけいたしますが
フォロー、よろしくお願いします。
Instagram

みなさんのお力添えのおかげで
私の夢を叶えさせていただきました。
素敵な形にして頂きました事、お礼申し上げます。

ありがとうございました。
2月25日書店にて発売日決定しました。
只今、Amazon様より予約受付中です。
こちらから、よろしくお願い致します→

みなさんにとってうれしい金曜日となりますように花
心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。 

 笑顔がいっぱい。幸せがいっぱい。

お手数をおかけいたしますが、応援よろしくお願いします。

ランキング参加中♪