おはようございます。
今日も、ここへ来て下さりありがとうございます。
今朝も肌寒く、朝晩は秋の気候。
秋と言えば、おいしいものがよ~けあるね。
スーパーにも秋の食材がボチボチ並び
見とるだけで、うれしい気持ち。
秋の食材を家族みんなで
楽しく頂きたいです。
あ。畑のさつま芋は後もう少しじゃった。
お楽しみは、先延ばしです。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
火曜日のお弁当は、作りおき常備菜で作っておいた
ピーマンの肉詰めべんとうです。
 
(主食、炭水化物、ミネラル)
・麦ごはんに、作りおき常備菜で作った
お豆さんとひじき煮を混ぜました。
(主菜、たんぱく質、ビタミン)
・ピーマンの肉詰め
表になる方から焼いて、(少し焦げました~)
焼き色がついたらひっくり返し
蓋をして10分蒸し焼きにしました。
(副菜、ミネラル)
・きのことちくわのきんぴら。
作りおき常備菜で作ったものを、
レンジで温めました。
 
ピーマンの肉詰めべんとうです。
 
(主食、炭水化物、ミネラル)
・麦ごはんに、作りおき常備菜で作った
お豆さんとひじき煮を混ぜました。
(主菜、たんぱく質、ビタミン)
・ピーマンの肉詰め
表になる方から焼いて、(少し焦げました~)
焼き色がついたらひっくり返し
蓋をして10分蒸し焼きにしました。
(副菜、ミネラル)
・きのことちくわのきんぴら。
作りおき常備菜で作ったものを、
レンジで温めました。
 
(副菜、たんぱく質)
・ゆで卵
前日にゆでておきました。
(副菜、ビタミン)
・かぼちゃときゅうりの和え物
作りおき常備菜で作った、
マッシュかぼちゃと
塩もみきゅうりを粗びきこしょうで和えました。
かぼちゃが甘~い。
。。調理手順。。
(10分↓)
①ピーマンの肉詰めを焼いてる間に、
麦ごはんにレンジで温めた、
ひじき煮を混ぜて詰めます。
きのことちくわのきんぴらをレンジで温め、
ゆで卵の殻をむき半分に切り、
マッシュかぼちゃの和え物を作ります。
(2分↓)
③温かいものが冷めたら詰めます。
調理時間。12分。
食材費。約80円。
(ピーマンは畑のものなので含んでいません)
・ゆで卵
前日にゆでておきました。
(副菜、ビタミン)
・かぼちゃときゅうりの和え物
作りおき常備菜で作った、
マッシュかぼちゃと
塩もみきゅうりを粗びきこしょうで和えました。
かぼちゃが甘~い。
。。調理手順。。
(10分↓)
①ピーマンの肉詰めを焼いてる間に、
麦ごはんにレンジで温めた、
ひじき煮を混ぜて詰めます。
きのことちくわのきんぴらをレンジで温め、
ゆで卵の殻をむき半分に切り、
マッシュかぼちゃの和え物を作ります。
(2分↓)
③温かいものが冷めたら詰めます。
調理時間。12分。
食材費。約80円。
(ピーマンは畑のものなので含んでいません)
時短、節約べんとうを作る為の事をまとめています。→ ★
 
今週の作り置き常備菜の記事→ ★
 
今日もみなさんにとってうれしい水曜日となりますように(*^ー^)ノ
心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。 
笑顔がいっぱい。幸せがいっぱい。
たくさんの応援、本当にありがとうございます。
本当に、うれしいです。




 
 
