(6/19 補足: 1日量500mg x 2回 (1000mg)にて実験継続していたが、体調に影響はないものの、ゴルフのヘッドスピードが低下し、老化だけでは筋力低下について説明ができないため、3か月にて中止した。 

副作用の一つに

横紋筋融解症があり、自分のケースとの関連性は確認できないが、まずは、中止にて様子をみる。これで筋力が回復したら、残念ながら自分との相性は宜しく無かったということで、症状が悪化する前に中止できたことで満足したい。

(横紋筋融解症: 手足のしびれ・けいれん、力が入らない、筋力低下、筋肉痛、歩行困難など。いろいろな薬で発症する。副作用については個人差あり

 

なんか、「誰でも絶対死ぬ!」とかいいながら、寿命にこだわっているような自分。だってにんげんだもの。口笛

また、実験してみている。

 

今回は糖尿病の薬、メトフォルミン。といっても私は糖尿病ではない。

どうも世の中に寿命を延ばすかもしれないと何時もの怪しげな噂の物がいくつかあるらしく、これもその一つ。

 

効果としては腸からの吸収阻害、肝臓の栄養が使用されなくなり、末端細胞での糖の吸収を促すことで、血中の糖を減らすもの(ここまでは、多分正しい。既に長い事、この目的で処方されている薬。詳細はWIKIなどにも書かれている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%B3

 

その先が少し、どうかな?みたいな部分。

1) 食欲が抑制され、結果的にダイエットになる

2) 糖尿病をこの薬で治療していた人の方が、そうでない人より、なんか、長生きするみたいだ。マウスでは長生きしたらしい。

3) 更に怪しくも、有りがちな煽動文句: 抗がん作用えー?

これは、相当限定的な話?むしろ、「言った奴、表に出てこい!」と言いたくなる。

https://druginformation-clinic.com/metformin2/

現時点では確定的なものは糖尿病の内のあるタイプには効果が有ると言うだけに過ぎない。

 

この手の情報に騙されて、健康のためとか思わされて自分の小便を飲んでいる(=飲まされているだけだとおもうが)奴とか、死ぬほどミドリムシを食っているやつとか、後をたたない訳だが、(あ、そうそう、へんなカビを紅茶キノコとかいって、人に飲ませようとするやつとかもいたな・・・)、まぁ、後日考えるとおかしなことは沢山ある。

 

だから基本は、話半分。うーん

ただ、今回は「まぁどんなもんかな?小便のむわけでもないし・・・」と実験してみることに。500mg x 2で既に2週間経過。

(「歴史が長く、副作用(乳酸アシドーシスなど)があることなども明確にわかっているので、逆に長寿どころが即死のリスクもある。

 

まず、空腹感について。1000mgで自分の場合は全然効果無し。

普通にお腹すきます。めいっぱい。

ダイエット効果: 体重減量無し。

寿命伸びたか?いや、そんな死ぬまで解らないこと・・・一回死なないと元の寿命判らないし。

 

むむむ・・・・

早くどっかが証明してくれないかな。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3906334/

これ(↑)も最後に?付けてるし。スポーツ紙かお前は。

ただ、糖尿病は寿命が短いらしい。(といったら怒られる?)

だから、それを治せば寿命は普通になるというのは解る

あたりまえじゃん・・・プンプン

 

ま、せっかく手に入れたんだからもう少し様子見るか…