エアリアルヨガで更に体幹トレーニング | インストラクターSuu のほほんイギリス暮らし

インストラクターSuu のほほんイギリス暮らし

ニューヨーク渡米からブログをスタート。2014年5月にAerial Yoga Fitness Studio AGORAオープン。現在はイギリス在住。
エアリアルヨガ、ヨガインストラクター。パフォーマー。
レッスン情報なども公開しています♪

今日、エアリアルフープのクラスで生徒さんに、なんで私体あげられへんの?
で聞かれたんですけど、体幹がないからです。で言いました。

子供の頃の逆上がりと、エアリアルフープでの逆上がりは違いますよね。


どこが違うかというと、子供の頃にした逆上がりは、鉄棒がほとんどですよね。

エアリアルフープでは、空中の鉄の輪っかです。

勢いであがるにも、ロープが揺れるので、体幹ないと無理です。  


腕の力も要りますが、腕だけでは体は持ち上がらないから、 足元から(お腹の方から)体をリングに近づけるようにに引き上げる。


アスリートの簡単そうにみえる動きのキーは体幹やと思います。

体幹がないと、ぶら下がる感じになり、腰が落ちます。

全身で重心移動できるようになれば、楽になるはず。
 

それに加えて、腰を護ってくれるし、腰痛予防にもなりますよね。

私は体の専門家ではないですが、悪魔でもこれは私の実体験で体が感じてきた感想です。

わたしがリングを始めた頃は、まだ今よりからだができてなかったので、腕がどんどん太くなりましたし、すぐ腕が疲れてましたが、今はそんなことないです。

私自身も、まだまだ体幹なくて、トレーニング必要ですので、今後、エアリアルヨガでも体幹でトレーニングできるポーズ増やそうと思います(^ω^)


といってもビギナーさんにはまだ早いレベルだと思うので、ハードな体幹トレーニングはworkoutのクラスで増やしていきたいなーと思いますψ(`∇´)ψ


もちろんエアリアルフープのクラスでも体幹トレーニングしてますので引き続き(^ω^)


たのしみー!
{2B3FDFDB-2EF1-4B9C-97B4-91DD15D64202:01}