4/30のグランドフラに向けて、衣装作り第2段です。

先日ターメリックで染めた生地は、取り込みを仲間の昌ちゃんとyouka先生がしてくれて、すっかり乾いて綺麗な生地に仕上がっていましたラブラブありがとうございまーすニコニコ

今回は、生地に模様を描きました
photo:01



ハラというハワイのパイナップルみたいな実を筆のように裂いて使いアート染料を使って絵を書いてゆきますドキドキ
長さはざっと5mくらいの生地です
photo:02


絵は大地と海と山を表し、踊る曲も古くからハワイで継承されている古典の踊りですラブラブ
こうしてみんなで力を合わせ、衣装から、レイ、クペ(手足につける草や葉で編んだもの)など付属品も古典の場合は手作りするんです合格

日本人だけど、なんかむかーしの日本の風習や神事にもちょっと似てる、みたいなところがあって、楽しいし勉強になりましたラブラブ!