スッタニパータ このブログの紹介と解説 | suttanipatacomのブログ

suttanipatacomのブログ

suttanipata.com管理者がスッタニパータ(ブッダのことば)をわかりやすく現代風に解説

皆さんこんにちは

 

スッタニパータとは?

中には初めてこの言葉を聞かれた方もいるかもしれませんが

 

スッタニパータ=教集(お経を集めた物)と言う訳で

お釈迦様が実際にお話になった最古の書物です。

特に第4章と第5章は、一部分装飾されている部分はありますが、

実際にその当時お話しされた内容が記されています。

 

お釈迦様といえば、仏教ですが

仏教の語源は、成仏教→仏教→仏になる教えです。

仏になるとは?人間的思考から五智の仏の思考に転換すると言うことですが

 

そもそもお釈迦様は、この世の中の苦の原因を追及しそれを突き止めたわけですね。

実は、我々が存在している今の世界が苦の世界

つまり無常の世界です。

無常というのは、常で無いと言うことですから、移り行く世界です。

この世界では、生きた者は必ず死に

出会った者は必ず別れる

無明に覆われた人々は、常を求めて苦を生じるので苦が止むことが無い。

 

そこでお釈迦様は、この苦の世界から離脱する方法を見つけたのです。

それが、輪廻からの解脱であり解脱=仏になる=成仏すると言うことです。

 

このスッタニパータでは、お釈迦様が実際に説かれた苦の原因と

その苦を滅する方法が説かれています。

 

スッタニパータの管理者として

一人でも多くの人が、このブログを通して

この苦の世界から解脱し人間的幸せでは無く本物の幸せに気づかれることを願っています。

 


 

読者登録してね



 

スッタニパータホームページはこちら
https://www.suttanipata.com/


 

keyword" content="スッタニパータ,ブッダの言葉,ブッダのことば,仏教,仏,経典,お釈迦様,悟り"