こんにちは、就活サポーターのイワモトです!(^^)!


本日研修3日目。

いよいよ研修も折り返し地点にやってまいりました。


このタイミングになっていつも感じることが、

研修に参加する意味を、真に持ち合わせている人は、

こちらから、

【研修の目標って何だったっけ?】

と言わずとも、


自分なりに毎日、目標に対してコミットをしてくれていて、
たとえ苦手なことに対しても、改善しようという意識を持って、


一つ一つのワークから【必ず何か得てやろう!】と、
意気込んでくれているな、と私にまで想いが伝わってきます。



しかし一方で


ついつい【答え探し】に走ってしまう人や、
そもそも就職したいかどうか、実は本気度が曖昧な人は、


いつの間にか、
目の前の一つ一つのワークをただ、こなしているだけになってしまっています。


なので、
【そもそも、この研修には何をしに来たんだっけ?】
という問いを不意にぶつけると、


一瞬にして、「うっ・・・」と躊躇ってしまうのです。



結局、研修もセミナーも、
人からのアドバイスも、助言も、


受け取る側の意識次第だと私は思っています。


たった少しの学びも、


【成長したい】という想いが強い人の手に渡れば、

その、たったの1を、
努力と協力と、想像と考えることとを駆使して、
10にも100にも1000にもしてしまいます。


だからこそ、この意識の差が、
それぞれの立ち位置で、結局見える化されているな~と思います。



さて、皆さんはどうでしょうか。
アンテナを立てて、
いろんな世の中の情報を聞き流さず、キャッチしているでしょうか。


きっと、その人の心次第で、

耳に入ってくる言葉は変わっているはずです。



一番は、

なんでも素直に受け入れられてしまう、“素直さ”が成長への一番の近道だと

思っている、



以上、就活サポーターのイワモトでした!(^^)!

さらばです!!