ついに山ガールになったのか??


今週も登ってきました


岐阜県の下呂市にある、白草山です


(写真は一枚もとれんかった~、携帯を車内にわすれてしまって)



今回は、和の精油でお世話になっている

高山の正プラスさんの住さんと、ふたり登山です



朝6時半に家をでて

下呂についたのが8時半です


名古屋より、すっごい寒くて、

これで山に登ったらどうなるのかな~って寒さでした

(3度くらいだった)


でも、登山口付近はそんなに寒くなくって

意外と大丈夫な感じです



住さんと「暑い、暑い」と言いながら

ひたすら登ること約2時間で頂上に到着しました~


天気は曇ってしまったけれど

とおくに太陽の光をあびた白山(であろうと住さんの推測)が見えて

ちょっと神々しかったです


山々が永遠に連なっているような景色は

曇っていてもその濃淡が美しくて

「悠久」っていう言葉がマッチするかんじでした


住さんが持ってきてくださったガスで湯を沸し、

温かいお味噌汁をのみ

作ってきた玄米おむすび(あずき)を食べました


山頂はめちゃめちゃ寒くって

向かいの山には雪が降り出しているのが見えました





途中、ぜんぜん誰にも会わなくて、

私たちしかいないのか・・?と思いましたが


頂上付近には数名いて

ちょっと安心



今回は、山ガールならぬ山ボーイたちをみました!

おしゃれな山ファッションの若者たち?でしたよ~



最近の山ブームは、かわいくておしゃれな山の服が着たいがために

山に登ってしまっている人に支えられているきがします~



さて、下山したら

おたのしみはもちろん温泉です



下呂は温泉天国なのですが、

どこがいいとかよく知らない私


住さんのチョイスで行った温泉は

湯温がちょうどよくてずっと浸かっていられました


露天風呂にはお庭があって

紅葉がみれてよかったです



お風呂をでたら、もうくたくたでしたが

がんばって帰りました~



非常に充実したいい日でした



なんかふつうの日記ですいません