子供が万引きしたらどうしますか? | 心理カウンセラーの魔法の子育て

心理カウンセラーの魔法の子育て

心理カウンセラーから見た子育てのポイントと、ただの日記。NLPやコーチング、潜在意識など、最新の心理学理論を子育てに活用しましょう。

みなさん。こんにちは。

今日はなかなか唐突なタイトルになっていますが、我が子が万引きをしたらどうしよう…ということを一緒に考えて行きたいと思います。

万引きとまで行かなくても友達の物を盗ったり、思いもよらない悪事に手を染めて親がショックを受ける…というような事は意外に多いものです。

そういうことが我が子に起こった時、みなさんはどうされますか?

強く叱りますか?

優しく諭すでしょうか?

具体的には何を伝えますか?

これはとても難しく、そしてとても重要なテーマですね。

普段は特に問題行動も無い我が子の思ってもみないような悪事に、親としてどのように向き合えば、正しい道に連れ戻せるのでしょうか?

今日はそのことを通じて、スポンサーシップ(後見する)という、とても大切な親の在り方について学んでいただきたいと思います。

こういった事件には、実はとても大きなギフトが隠れています。

スポンサーシップで関わることで、こういった事件を、その子の才能と潜在力を引き出す、とても素晴らしい教育の機会にすることができるのです。

ちょっと長いですが非常に大切なことなので、是非考え方を学んで頂いて、実践できるように取り組んで頂けたらと思います。


【現実に起こった万引きのお話】

まずはリアルな声をお聞きください。

昨年末に2ちゃんねるのまとめサイトにアップされていたやり取りの引用です。

小3の息子さんの万引きに直面したお父さんの、苦悩と迷いが伝わってきます。
(たまたまこのやり取りを読んだことが、私がこの文章を書こうと思った動機です)

青字にしてあるのが相談者で、黒字はそれに対する様々な人の返答です。

*****以下引用*****

155: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 19:58:51.50
万引の話が見えたので、相談。
小3の息子が今日やってしまった。
どうしたものだろうか。



156: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 20:23:53.42
以前クラスが同じ子の兄がやってしまったが、
父親が顔がハッキリ腫れる位制裁鉄拳を喰らわせて
母親が理由を聞き出してこれでもかと言うくらい叱ったそうです

翌朝、腫れた顔で登校しても
担任の先生は察したらしく何も言わなかったそうです
で、その子は反省できたみたいです

こういう話は聴いているだけで胸が痛む
155さん、辛いでしょうが気をしっかりね


162: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 20:52:06.67
>>156
ありがとうございます。

ちなみに単独犯。
コンビニで任天堂の支払い用カードをくすねて、
うまく使えないので再チャレンジした、と。
ご褒美のゲーム機が仇になるとは。

知らなかったけど、あれってレジで認証操作して初めて使えるとか。
店に実害無くて良かった。
仕事時間休とって、両親で謝りにいってさ、
オレは土下座して、恐縮されたのがまた辛くて、
店事務所で大声で叱りかけたら、嫁が店に迷惑だと。
一時帰宅で正座させて、声でかいもんで、
わざと大声で叱り飛ばしました。もちろんゲーム機没収。

で、問題は、先程帰ってきたら、まだ宿題終わらせてない。
せめてオレが帰ってきた時、
反省のふりでも見えたら、静かに諭すつもりだったのに。
通常では無い罰で、臨みました。

反省の色が見えない事を先ず叱り飛ばし、
下校後の外出禁止令を出したとこです。
捨てに行くぞとは、言い過ぎ?
ちなみに上の子には、もっときつかったけど、
今回のこと察したみたいで、今酒飲んでるオレの横で、
多分わざとイヤフォンでYouTube 見てます。



157: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 20:39:02.40
他に問題行動は?


163: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 21:19:37.38
>>157
無かったです。



158: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 20:40:42.18
怖い…こうなったら私は向き合えるんだろうか
向き合わなければならないんだけども


163: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 21:19:37.38
>>158
ですよ、ホントに。



159: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 20:45:16.26
一緒に頭下げて謝罪する。
それをするだけだよ。
やった事が悪事だと理解しているなら多くは語らない。
グチグチと説教もしない。
ただし、次はない事だけははっきりと伝える。

初めての万引き程度で怒りくるって
冷静な判断が付かなくなる親にはならないように。
再犯しないように見守ってあげな。
締め付けるんじゃないよ。


163: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 21:19:37.38
>>159
嫁が行こうとしたので、時間休とって行きました。
反省云々については…。
締め付けは、どうもしないとダメだと今は反省してます。



161: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 20:48:59.84
>>159
万引き程度って考えに驚き
窃盗だよ


160: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 20:47:00.02
まずはじっくりと、やってしまった理由から聞いてみたらどうだろうか。
単独で自発的にやったのか、友達に誘われたのか。
あるいは友達に煽られてやってしまったのか。
それだけでも対応が違ってくると思う。


163: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 21:19:37.38
>>160
嫁にそこは任せます。
嫌われても、怖い父が居た方がいいと思います。
手は、出したくない。だから、でかい声で。



164: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 21:44:58.62
一波乱追加です。

スマホじゃきついんでPC取りに行こうとして、
子ども見たら、…あろうことか、宿題してるはずが、
漫画読んでて、ぱっと隠した。
本気で手が、ていうか蹴りが出そうなところ…かろうじて、止めました。

胸ぐら掴んで…この子にこんなの初めてですよ…
玄関まで引っ張ってって出て行けと。
好きにどこででも野垂れ死ぬか!と怒鳴り散らしたら泣き出したので、
部屋に戻し、正座でごめんなさいと言わせましたが…
こいつは扱いが難しい。

ちなみに、子どもが普段聞かないだろう地元の方言って、
かなりきつくて多分ヤクザの脅し口調よりヤバイとは思うんですが、
昼からのもやもやがあったので、ぶちかましてます。

反省はしてません。
この子にはガツンと響かせるのが必要だと思ったので。
で、この子は万引以前の問題に、善悪判断と、
反省感覚に問題有りな気が…。
これをどうしたらいいのかと悩み始めてます。

上の子には何回か、出て行けと言ったことありましたが、
この子には初めてです。
ここまで怒ったのも初めてです、この子には。
甘やかした…つもりは無かったんですが。

当時あくの強すぎた長男は、結構、涙くまで叱っていて、
それを見て耳をふさいでたのが次男なんで、
怯えないようにと余り叱らなかったのが、この結果なのかな。

取り敢えず、のどが枯れました。



165: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 21:56:01.28
殴った方が楽なんじゃね?


166: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 22:04:20.62
当日に2ちゃん相談してるより、
親の方も真剣に考えてみたらどうでしょうか。


167: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 22:24:37.52
肝が据わってるというか…
店の人に親が土下座する姿を見たら悪い事だというのは気付くと思うけども

出て行けは通用しなくなる
あっそと出て行ってフラフラする子供もいるし
大声できつい方言使ったって兄の時で聞き慣れているのでは


168: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 22:30:26.97
善悪の判断が甘いゆえに万引きをした様子だから、
商品の流通の仕組みから説明して、
万引きすると不幸になる人が発生するということ

お父さんお母さんは、お前が誰かを不幸にするところを、
事前に防げなくて、悲しいということ、お前の軽率な行為で、
今後、色眼鏡で見られて不幸にならないか心配だということ

淡々と言ってあげる方が、心に痛いと思う。


169: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 22:44:12.05
説教されまくってるなw
宿題は親が横について最後まで見てやったらどうだろうか?

しっかり学力つけて、宿題が子供にとって苦なものじゃなくなれば、
自らやるようになるんじゃね?
万引きの件は上にも書いたけど殴った方が良いと思うよ。
無言で
なんせ悪い事だと理解できてないからね。

俺は子供を怒鳴る代わりに机を叩くけど、
たぶん君の子はそのレベルじゃヘラヘラしてるだろ?
怒鳴るってのは論理的な教育でなないから、
効果としては殴るのと同じ。

お子さんの手遅れ具合と労力の無駄、
近所迷惑を考えても殴るのが手っ取り早いと思われ。
取り敢えず、凄く辛いのはわかるから、頑張ってくれ。


170: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 22:57:12.53
でも、もう殴るタイミングを失っていない?
反省の色が見えなかった時点で次は撲る予告して、
きっと次もやらかすからその時に殴っちゃえ
ゲームは反省出来ていなかったから棄ててもいいと思う

じっくり説教じゃ効かないタイプみたいだし
しかし、自分の息子だと思ったら反省出来ていなかった時点で
情けなくて本気で泣いて殴りそうだ


173: 名無しの心子知らず 2014/12/16(火) 23:41:47.27
皆さんレス、ていうかご教示サンクスです。

罰については、また考えたいと思いますが、
問題が増えなければこれ以上はムリですよね。
で、罰についてですが、手は、出したくない。甘いと言われるかもですが。
当方かなり厳ついのと、声でかいので、極力そこで対応したいです。
勿論、物品にあたるテクは使います。

何せ次男は、あまり怒鳴られた事無いので、
怒られるのは効果あるはずなんですが。
それと、暴力否定の方には申し訳ない。
殴りこそしませんでしたが、胸ぐら掴んで発泡スチロールの如く扱いました。
目の怯えから、相当な恐怖は感じたでしょう。

出て行けについて、まぁ近所迷惑ですが、
かなりな田舎で、家も隣接してません。
で、コンビニこそありますが、夜ならそれ以外には、
片手以内の飲み屋以外、他に行くとこ無いです。

で、どこ行っても、田舎ですから、経営者は先のコンビニも含め、
全員顔見知りでフルネームお互い知ってます。
コンビニで応対した人、近所の人ですよ、100m離れてない…。

取り敢えず、担任に嫁が話をして、
担任からも指導もらえることになりました。
その担任、上の子が昨年6年の時の担任で、
オレが学年PTAの委員長だったので…顔合わせづらい。

超田舎はこんな事情だと、
それを逆に知らせるのも有りかなと思います。
色々考えたいと思います。
取り敢えず外出禁止令で様子見てみます。

本当に、色々ありがとうございました。


***********

以上です。いかがでしたか?

息子さんのために、甘やかさないように最善を尽くそうとする父親の姿がありますね。

でも、どうも上手く噛み合っていないようです。

それは何故なのでしょうか? 

お父さんもアドバイスしている人も一生懸命です。

でも、上手く行っていないのは、次のような前提が間違っているからです。

まずは先にその理由をお話したいと思います。


前提1 『万引きした理由を聞くべき』

誰かに強制されているかもしれないので、さらりとは聞いてみるべきでしょう。

でも、今回のように単独でやったケースでは、根掘り葉掘り理由を聞いても上手く行きません。

なぜなら理由はシンプルに「欲しかったから…」だからです。

「欲しかったからやった」と子供が正直に言った時に、「そうか欲しかったか…。その気持はわかるよ。」と、子供の気持ちに寄り添えるのであれば、聞く意味はあります。

ですが、「欲しかったら万引きするんか!」と怒るくらいなら聞かないでください。

子供は怒られないためにそれっぽい理由を作ったりして、本音と建前が乖離して余計におかしなことになってしまいます。

お子さんにとって「正直な気持ちを親に言っては痛い目に合うんだ…」という学びになり、以降は心を閉ざして、コミュニケーションが成り立ちにくくなってしまいます。


前提2 『この子は善悪の判断ができてないから万引きをした』

毎日万引きしているわけではないですし、見つからないように万引きしているので、善悪の判断はできています。

既に知っていることを教えようとするとおかしくなります。

もっと大きな声で、もっと衝撃を持って教えないと…と、にエスカレートしてやがては体罰しか方法が無くなってしまいます。

そうなってしまっていることに、なんか違うな…。と先のお父さん自身も気付いてらっしゃいますね。

その子が分かっていないのは『善悪の判断』ではなく、『自分の中の欲望の扱い方』なのです。


前提3 『反省させなければならない』

この考え方も上手く行きません。なぜなら既に反省しているからです。

その子は心の奥底ではおそらく自分を恥じているでしょうし、やってしまった…とショックを受けているでしょう。

ショックすぎて現実を直視できなくて、漫画に気を向けるしか無いくらいに十分な痛みを受けているように見えます。

反省も痛みも請け負っているのですが、ただ、お父さんが期待したような形の反省では無かっただけです。

この子の中に既に反省している良心があると見て、その良心を信頼してあげることが実際にその子の良心を育てます。

親が注目して大切にしたものは、その子の中に育ちます。

逆に「反省してない!」と、良心が無いかのように否定されると、本人の中に反発心が生まれ、その子は自分の良心につながれなくなってしまいます。

結果、「本当に自分は良心がない悪い子なのかもしれない」というような誤った自己認識を与えてしまいます。

さてさて、それではどうすれば上手くいくのでしょうか?


ここから心理療法家としての捉え方と、対処法をお伝えしていきますが、最初に断っておきたいのですが、これはもしかするとちょっと非常識に見えるかもしれません。

ですが、子供の可能性を切り捨てずに、持っている才能を最大限に引き出す関わり方です。

では順を追って説明して行きましょう。


まず、大前提ですが、私はこの一連の万引き騒動を特にショックなものだとは思いません。

もし仮に自分の娘がそれをやったとしても、「おお、そうか~、やらかしたなあ。」くらいにしか思わないでしょう。

そう言うと、先のレスにあったように神経を疑われそうですが、でもそうなのです。


確かに法を犯したことは悪いことですが、そのプロセスに表れた衝動自体には良いも悪いもなく、その子の純粋なエネルギーの表れが見て取れるだけです。

それが社会のルールに反する形で表出したということが問題なのであって、そのエネルギーや欲望自体が悪いわけではないのです。

その衝動的なエネルギーに対して怒鳴ったり叱りつけることで抑圧したり、殴って抑えつけることも可能ですが、

それでは息子さんの中にある、とても貴重な生きるための資源を抑圧してしまうことにつながります。

その結果、彼は自分の大切な中心である生々しい衝動や欲望を否定し、切り離し、残りの理性的な部分で今後の人生を生きていかなければなりません。

ちょっと生命力が弱く馬力に欠ける、面白味の無い人間になってしまうことでしょう。

それは、子を思う親としては望ましいことではないですね。


『最近の新入社員は欲がない。みんな小粒でスケールが小さい…。』などと嘆いているのは、私達大人の側なのですから。


今回の事件で現れたのは、社会的なルールを破るほどスケールの大きな彼の『生命力』と『欲望』と『行動力』です。

それは私達大人が子供達に持ち続けて欲しいと願っている「生きる力」そのものなのです。


大切なのは、この事件を通じて現れた彼の力、まだ社会化されていない原始的な力を、社会的なルールの中で扱えるように彼を導くことです。

決して、彼に反省と言う名の自己否定をして欲しいわけでも、自分の一部を抑圧して欲しいわけでもなく、

その獰猛なエネルギーを社会の中に発揮して扱えるようになって欲しいのです。

そのための関わりこそが、万引きを最高の教育の機会に変える道です。


【スポンサーシップという在り方】


本人さえも気づいていない才能や力を(それが時に社会悪な形で表出していたとしても)優しく見守り、その力を支持し、それに道筋を与えること。

そういう支援者の在り方をスポンサーシップ(後見)と言います。


今回のケースで言うと、息子が万引きしたという表面の善悪を見るのではなく、その出来事に現れた彼の衝動と才能を認め、それを支持し、道筋を与えることです。

今回の万引きには、彼の才能と力が溢れています。

まずカードが欲しいという率直で強い欲望がある。

そしてカード置き場がレジから離れているから盗れるのではないか?と察知した所に彼の観察力と戦略性がある。頭が良いのです。

そして、それを1人で行う行動力と勇気がある。

残念ながらそれが反社会的な行為として現れましたが、その力そのものを支持することで、彼自身さえ気づいていない才能と力を引き出してあげることができるのです。


スポンサーシップという在り方のポイントは以下です。

・何があろうと、その人の中にある善を信頼し全存在的に承認する。

・どんな行為の中にも、その人の肯定的な意図を見出しそれを支持する。

・つまり肯定的なサポーターであり続けること。

・そして、その肯定的な意図に価値や意味を見出し、それを社会に発揮する道筋を与えて導く。


具体的には、今回の万引きの少年に対しては以下のように対処します。

まずは、コンビニではしっかりと叱り、店員に謝罪し、自分のやったことがどんな結果を招いたのかをちゃんと示します。

その後は家に帰って落ち着いてから、こう話します。

息子さんを仮にヒロシとしましょう。で、例によって関西弁です。


「なあ、ヒロシ。お前のやったことはお父さんは悪いことだと思うし、そんなことはお前も十分過ぎるくらい分かってるわなぁ。

でも、心配するな。お前は悪い人間じゃない。お前はあのカードを盗みたいくらい欲しいと思った。それくらい強い欲望をお前は持ってるんや。それはお前の大切な力や。

お父さんは正直、お前を大人しい人間やと思って心配してた。でも違ってた。お父さんはお前のことを分かってなかったわ。お前の中には内に秘めた強い力がある。

その欲望はお前を一生懸命にして前に進める力や。もっと良い高校に行こうとか、もっとお金を稼いで豊かになろうとか。そうやってお前を前に進める力や。お前にはそんな力がある。

わかるか?

今回のようなことがあったとしても、お父さんはお前にその力を無くして欲しくない。

そして、お前はカードを見て盗めると思ったんやな。それはお前の頭の良さや。どうすれば上手くできるか。自分でイメージして行けると判断した。

普通の人はそんなことまで考えない。でもそこまで頭が回るのはお前の頭の良さや。

お前は頭が良い。でもその頭の良さも使い方を間違えると、計算高さになるし今回みたいに悪い方にも使える。その力をどう使うかをしっかりと考えろ。

それから、1人で実行した行動力。それには凄い勇気がいったはずや。失敗したらどうしようってドキドキしたはずや。

でも失敗する危険を犯しても、それをやるという勇気と行動力。それをお前は持っている。それはお前がこれから生きていく上で大切な力や。

なあ、分かるかヒロシ。

強い欲望と頭の良さ、行動力、勇気。お前にはそんなに沢山のものが備わっているんやから、それを正しい方向に使わないと、その力で誰かを傷つけるし、なによりお前自身を傷つける。

お父さんはお前にそうなって欲しくない。

お前の持ってるその力を使って、いっぱい失敗しながら人生を進めてみろ。

失敗したらちゃんとお父さんが助けたる。だから思いっきりその力を現実を生きる方向に向けてみろ。

現実を生きたら時には失敗して、痛みを味わうぞ。今回と同じようにな。でもそれでも現実を生きろ。

それは、お前が今やってるゲームより遥かに楽しくて刺激的やぞ。せっかく生きてるんやから現実に参加して、現実でお前の力をおもいっきり発揮しろ。」



以上です。いかがでしたでしょうか。

これがスポンサーシップ。

後見者としての在り方です。

ここでは言葉のメッセージとして伝えていますが、そのメッセージ内容のような「現実の見方」と「姿勢」を持つことが本質です。

その姿勢さえできていれば、それをどこまで語るかは親子の性格や家庭の文化によって自由に調節して頂いて構いません。

スポンサーシップの姿勢さえできていれば「大丈夫や。お父さんは分かってる。」の一言だけで、子供は目を覚ますかもしれません。


全面的に支持する者として子供を見守り、その行動に表れた才能と力を見い出して導く。

そうすることで、この万引き体験を通じて、ヒロシ君は自分の偉大さと自尊心と親の愛を感じ取り、社会に参加しようという気持ちになれたのではないでしょうか?

「親父に怒鳴られるから止めておこう。」というような我慢によって万引きを止めたのではなく、

エネルギーを社会参加する方向に向けたことで、結果的に万引きをする必要が無くなったのです。

万引きを通じて自尊心が損なわれたのではなく、むしろこの体験を通じて自分を再定義することで、自尊心は拡大されたのです。


【おわりに】


いかがでしたか? 

もしかしたら難しいなぁと感じられたかもしれません。

私達、親世代でこのようスポンサーシップを持って大人に接してもらった経験を持つ人はほとんどいないのではないでしょうか。このような指導者に出会っていたとしたら、それはよほど幸運な方でしょう。

親である私達自身もその両親や先生から、純粋なエネルギーを否定され抑圧されることで社会化している側面が少なからずあります。


ですので、場合によっては、まずお父さんお母さん自身が自分の中にある暗い欲望や悪い想像に対してスポンサーシップを発揮する必要があるかもしれません。


ですが覚えておいて欲しいのです。

あなたのお子さんが何かをやらかした時には、この記事を思い出してください。

あなたのお子さんが仮に万引きをしたとしても、あなたのお子さんは悪い子だった訳でも、悪い子になったわけでもありません。

原始的で社会化されてないエネルギーが、才能の芽が、力強く地面を突き破って外に現れ出たのです。

周りが何と言おうと、社会のルールがどうであろうと、あなたはそれを支持するスポンサーであってくださいね。

我が子の才能とエネルギーをそこに見てください。

そのとてつもない可能性を支持し祝福する者として、その子のそばにいてください。


*万引きをテーマの文章を追加しました。

『子供の万引きが止まらない』
http://ameblo.jp/surface2119/entry-12218221894.html

違った原因による万引きはこちらの記事を御覧ください。

*******

・確実にお届けするためにメルマガを始めました。

>>カウンセラーさはらの公式メルマガ(不定期・無料)

日々のカウンセリングの学びから人生に役立つ知恵をお伝えしています。

ご登録は20秒 →こちら

・カウンセリングのご依頼は現在1~2ヶ月お待ち頂く状態です。

心の表面の感情を処理し、その奥にある信念(ビリーフ)を書き換えることで、生きづらかった反応を消失させる。

本質的である上に逆戻りの起こらない本物のセラピーを提供しています。

>>驚きの声はこちら