夫婦でお金のことを話し合っている人/いない人 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

夫婦でお金のことを話し合っている人/いない人


既婚者・妻帯者のサラリーマンが、

カードローンによる多重債務に陥った

り、結果として自己破産になったりする

のはなぜなのか?


どうしてそんな事態になるまで夫婦間

で解決する道筋を探れなかったのか?



・・・と言うと、一つはそもそも夫婦間で

そうしたお金に関する会話が為されて

いないこと、一つはお金について考え

たり誰かから教わったりする機会が

日常的に不足していたから・・・

かもしれません。


日本ではお金に関する学校教育が

ありませんから、経済的なことはすべ

て独学で身に付けることが必要です。


誰からも学ばず自分でも勉強しない

人たち
は「お金の教育」がないままに

結婚し、「お金の教育」がないがゆえ

に必然的に家計の収支に鈍感になっ

てしまいます。


結婚後にお金について学ぶ/考える

ことをする人は立派だと思います。



でも、そうしたことをしなければやがて

借金を手軽に行い、自分の返済能力

や支払う金利にも鈍感になり、キチン

と計算して先を見据ようとしません。



極端に言えば 「今さえ良ければいい」

・・・という刹那的発想で生きている

家庭になっていきます。




夫婦間でお金の話をすることは

大切です。



家庭内のトラブルを防ぎ、家族のお金

の使い方に軸が生まれます。


夫婦喧嘩の主な要因の一つが

お金に対する感情のもつれ・・・です。



お金の認識を共有していないために、

伴侶のお金の使い方を理解できない

のだと思います。


自分たちの幸せのためにも、お金を

どんなことに使えばいいのか?

どの支出が重要でどこに重点配分

すべきなのか?・・・
と話し合うことも

大切だと思います。



お金の切れ目が縁の切れ目・・・と

ならないように、確かめ合う姿勢は

とても大切ですね。




私の著書 2冊電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に
該当しています)

お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC