他人に迷惑をかけたら「自由」とは言えない | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

他人に迷惑をかけたら「自由」とは言えない


ゴールデンウイークもあとわずか・・・

で、そろそろ仕事を意識し始めている

人もいらっしゃるかもしれません。


サラリーマンは、会社に就職するとき

の純粋な気持ち・・・「ここで一生懸命

に働く/お金を稼ぐ」
という初志を

忘れてはいけないと思います。


誰でも、最初に雇われるときは「上司

の言うことを聞いてちゃんと言われた

とおりに仕事をします」
と面接の中で

アピールしていたはずです。


ところが、入社してしばらく経つと徐々

が出てきて「自分の納得しないこ

とはやりたくない」とか「イヤな仕事は

引き受けたくない」・
・・などとわがまま

を言い始めます。



ここに一つの落とし穴があります。


今の自分にできること、今の自分

がやりたいこと、今の自分が好きな

こと・・・ばかりを求めていたら、

その先は一向に成長できない!・・・

ということです。


それだと現状維持のままだからです。


サラリーマンとしてのレベルが上がら

ない、ということです。


今の自分が納得できること、好きな

こと等は結局今の自分どまりのこと

です。


この殻を破って今いる次元よりも

高い次元のことに挑戦しないと成長

していけません。


自分より高い次元にいる人たちの

考え方や気持ちをわかるようになる

ためにもその次元に入り込んでいく

ことが必要です。


そうしないと、やがて早い段階で

会社を去る(転職)ことになります。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の好きなようにふるまったり行動

することは、一見すると確かに「自由」

に見えますが、これは私が推奨して

いる自由とは違います。


私が推奨している自由の大前提は

「他人に迷惑をかけない」という道徳

観念
がある自由
です。



自分勝手で、自己都合ばかりを押し通

すような自由は、自由というよりも単な

「迷惑行為」です。


世にいう各種犯罪も、結局はこの類

であることが多いと思います。


自分は好きなことをしているのですが、

それが社会的に正当化されないような

違反行為、迷惑行為なわけです。




「自由に生きる」という意味を履き違え

てはいけないですね。



他人の都合を理解し、他人の気持ちを

知ろうとする姿勢が大切です。


それができないわがままな人は、

とどのつまりは「嫌われる」という

結果が待っています。


「自由に生きること」よりも優先すべ

き重要なことは「社会の中で生きて

いる」ことを正しく知ることだと思い

ます。



私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾