経理部門も経営に従事する一部門です | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

経理部門も経営に従事する一部門です


一度しか来店しないお客さんばかり

で月商売上1億円を実現するには

顧客単価を相当上げなければ難し

いことです。


でも、一度限りのお客さまではなく、

何度も来店して購入してくださるお客

さまがたくさんいてくれれば、たとえ

商品単価や顧客単価がそれほど

高くなくても実現可能です。


また、既存のお客さまが新たに別の

お客さまを紹介してくれればそこで

増えたお客さまによって新たな売上

が生まれます。


リピート客と紹介客の延長線には、

自然と月商1億円・・・2億円・・・と

いう数字も見えてきます。



経営で成功するパターンとはある

意味では実にシンプルで、その店

/商品を気に入ったお客さまが

リピート購入してくれて、知り合いも

一緒に連れてきてくれる・・・

この繰り返しができるかどうか?!

にかかっています。




・・・・・・・・・・・・・・

会社の売上や利益などを冷静に

見て状況を判断するのは経営者の

務めであり、それには経理部門の

協力が欠かせません。


経理部門は1円単位で正確な数字

を経営者に報告するよりも、多少の

誤差は承知のうえで一刻も早く

数字を報告すること」が重要です。


経営者自身がそうした意識をもって

経理部門に要求することが大事です。


そうしなければ、経営部門には真面

目な社員が多い(←そうでなければ

困ります)ため、間違いがあっては

いけない、と思って1円単位の数字

の誤差を解消するまで報告をしま

せん。


数字はとても大切ですが、扱う人に

よってその大切さの意味合いが

異なります。


もちろん外部に発表する財務諸表

などの数字は1円単位でもミスが

あってはいけません。


でも、普段の経営実務の中では

傾向を探り、対策を早く練ることが

大事ですから、ざっくりとわかれば

よいわけで1,000,000円なのか

1,000,001円なのかはどうでも

いいわけです。


経理部門も経営に従事する一部門

として、新規顧客の創造/リピート

顧客の創造に一躍担っている・・・

という意識を持つことは大切だと

思います。



私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾