結果よりもプロセスに意識を向けて、得たい結果を得る | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

結果よりもプロセスに意識を向けて、得たい結果を得る


目標なんて持たないほうがいい・・・と

いう人もいますが、私は「目標を持つ

べき」
だと思っています。


20歳でも30歳でも・・・60歳でも70歳

でも目標を持つほうが良いと思います。



なぜ、目標を持ったほうがいいのか?


それは、自分が進むべき方向・道が

よりハッキリして人生における迷いが

少なくなるからです。


人は、目標がないとこれから何をすれ

ばいいのか、どう生きればいいのか、

いったい自分は何者なのか・・・?と

いったことがわからなくなって人生に

迷いが生じてしまいます。


まあ、目標を持っていても迷い

生じるものです・・・でも、その軽度が

全然違うと思います。




また、目標を持つと目標達成までの

プロセスが自然と生まれます。


このプロセスこそが重要で、プロセスを

経ているときに人は満足感・幸福感・

充実感を感じやすいものです。



人生で意識を向けるべきは、結果より

もプロセスのほうだと思います。




結果重視ではなく、プロセス重視で生き

ることが人生をより充実させるコツだと

思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビジネスで売上を伸ばしたり、お金を

儲けることに関しても同じようなことが

言えます。


ビジネスでは「結果がすべて」ではありま

すが、経営リーダーは「結果を重んじな

がらも、得たい結果を得るためにプロセ

スを重要視する」
ことが大事です。



たとえて言うなら、「お金を儲ける」という

結果
に意識を集中させるのではなくて、

「お客さまに喜んでもらう」というプロセス

のほうに意識を向ける・・・ということです。


そして、日々どうすればお客さまに喜んで

もらえるか?/お客さまを喜ばすことが

できるか?・・・を考える習慣が大事です。


お客さまにたくさん喜んでもらえれば、

それだけ商品が売れることにつながり

ます。


儲け(お金)という結果ではなく、喜び・

満足というプロセスを重要視する姿勢

が経営リーダーには必要だと思います。


そのためには他社にはないアイデアも

大切ですし、お客様の立場になって物事

を見る姿勢も大切ですし、世間の常識・

非常識を知ることも必要ですし、法令遵守

の姿勢も大事ですし、時には意表を突く

仕掛けをしてみる遊び心も大切だと思い

ます。


何よりも、そうしたことを日々考えるの

が自分自身楽しいんだ!・・・と思える

ような人格・人間性であることが必要だ

と思います。



私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾