サラリーマンと経営者の「稼ぎ方」の違い | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

サラリーマンと経営者の「稼ぎ方」の違い


サラリーマンには「労働時間=年収」

という構図が当てはまりますが、経営者

やビジネスマンには当てはまりません。


法律的には、管理者には残業代・時間外

割増賃金という概念がないから(深夜労

働を除く)・・・ですが、何よりも経営者や

リーダーと呼ばれる人たちは「時間量」

で働いているのではなく「成果・結果」

で働いているからです。



つまり、経営者やリーダーは「どんなに

短時間でも結果が適切に得られれば

報酬が発生するし、長時間にわたって

働いても結果が出なければ報酬は発生

しない」
という発想をしています。



サラリーマンの給料を仮に30万円とした

とき、そこの社長が90万円の給料だと

しても、別に社長は一般職の3倍の時間

を働いているわけではないですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

世の中には、経営者自身は毎日会社へ

行かなくても会社はキチンと売上と利益

を計上して業績順調なところもあります。


そうした経営者は次から次へと新ビジネ

スを立ち上げて、複数の会社の社長を

務めていたりします。


いわゆる 「やり手経営者」です。


そうした人たちは、自分が常時その会社

にいなくても会社経営がうまくまわって

いくように仕組みを作っています。


それはもちろん部下たちが優秀だという

こともありますが、何よりも事業が自動化

するように「仕組化」を実践しているから

だと思います。




優秀な経営者は自社の優秀な人財

がいずれ会社を辞める時が来るかも

しれない・・・というリスク
を背負って

経営に従事しています。


だから、属人的に優秀な部下に頼るの

ではなく、ビジネスモデルを仕組化して

機能として収益が上がるように努めて

いるわけです。


サラリーマンと経営者の「稼ぎ方」には

このようにいくつも違いがあるわけです

が、サラリーマンはビジネスマン化を

図ることを意識して
経営マインドを身に

付けることも大切だと思います。




私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾