やりたいこと≧やったほうがいいこと | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

やりたいこと≧やったほうがいいこと


目標を年初段階でも明確に設定できて

いない人は多いものです。


目標設定=行き先を明確にする・・・です。


どこに行きたいかが分からなければ行動の

しようがありませんし、まして到達することは

理論上あり得ません。


有意義な一年にするためにも、何らかの目標

を明確に持つことは大切だと思います。


ところが、せっかく目標を明確に設定しても、

年初に設定した目標は1ヶ月も経たないうち

にほとんど忘れてしまいます。


それを防ぐためには、目標(=やりたいこと)

を「紙に書いて」、「持ち歩く/目に付く場所

に貼る」・・・これが大事だと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「やりたいこと」と「やったほうがいいこと」は

別ものです。



たとえば、「毎日1万歩以上歩く」というのは

「やったほうがいいこと」だと思いますが、

自分にとって「やりたいこと」でなければ、

それを継続して行うことは義務感から来る

強制的な圧力
となり、やがて苦痛に感じて

やらなくなっていく・・・ハズです。


そして、目標を設定すること自体がイヤに

なったり、夢や目標をあきらめることに

つながっていく恐れがあります。


そういう意味では、年初に設定する目標は

「やりたいこと」に絞るほうがベターだと

思います(できるかどうか、ではなく)。


「やったほうがいいこと≒やるべきこと」を

たくさん設定しても長続きしません。


・・・であれば「やりたいこと」に意識の焦点

を当てた方が良いと思います。


「やりたいこと」を優先して、その補足的な

(次善的な)ことに「やったほうが良いこと」

を置いて年初の目標を設定すると、案外と

忘れず、かつ続けていけると思います。