時間とともに時給が下がってしまう人 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

時間とともに時給が下がってしまう人


ビジネス/会社経営では、何らかの

差別化が図れている自社商品を持つ

ことが大事です。


他社の商品とは違う独自のウリがある

のとないのとでは、ビジネスが存続でき

る確率が変わってきます。


強みのないビジネスをしていると、

結局は価格競争に巻き込まれます。



→ そうなるとそこで働く人の時間給

はどんどん下がる一方になります。



価格競争に巻き込まれたときの社員の

給料とはそういうものです。


だから、そうした過当競争に巻き込まれ

ないように経営することが大事だと思い

ます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

かつては人の手でやっていたことを

やがて工場で機械が人間の代わりを

してくれるようになり、それも次第に海外

の安い人件費で賄えるようになった・・・

という時代の流れがあります。


今では「コンピュータが人間の仕事を

やってくれて、どんどん人件費を削減

できる方向」
に時代が傾いています。


だから、10~20年後には今ある職業

のうち消えてなくなっている仕事も多々

あるだろう・・・と言われています。


人が働いてお金を稼ぐ手段は少しずつ

変化してきています。



少なくとも、時間の経過とともに自分

の時給がどんどん下がっていくような

職場で働くことは避けたいものです。



給料が単に低いのと、どんどん下がっ

ていくのとでは意味が全然違います。



単に低いのは自分の頑張りが足りない

か雇用者がケチなのだと思いますが、

どんどん下がってくのはお客さまに感謝

されることを提供できていない証拠です。




時間とともに時給がどんどん上がって

いくような働き方を目指すべきだと

思います。



私の著書 2冊電子書籍11
(アマゾンの電子書籍読み放題に
該当しています)

お金の教養シリーズ     5冊
組織マネジメントシリーズ  4冊
ビジネス人生論シリーズ   2冊

http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC