ヒイキされる人、ヒイキされない人 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

ヒイキされる人、ヒイキされない人


「神頼み」という言葉があります。


神様にお願いして自分の願いを聞きいれ

てもらえるとしたら、それにはやはりいくつか

のことが必要です。


1.神様の存在を信じる

2.神様の超越した力を信じる

3.自分に授けられたであろう力を信じる

4.願いを叶えることができると信じる


・・・などで、結局のところ「信じて疑わない」

というポジティブな感情
が必要です。




日本の神様というのは、もしかすると不幸

な人を幸せにする(←マイナスをプラスに

転じる)
ということよりも、幸せな人をさらに

幸せにする(←プラスをさらにプラスにする)

ことが好きなのかもしれません。


したがって、自分がネガティブな状態だと

叶うことも叶わなくなるかもしれません。


・・・・・・・・・・・・・・・・

私たち人間も同様です。


たとえば、会社では上司が部下指導をする

際にどうしてもマネジメントしやすい部下と

マネジメントしにくい部下が出てきます。


それは部下の態度や能力や資質による

ところが大きいのですが、上司も人間です

からやはり素直で明るく真面目な部下の

ほうが指導しやすいものです。


エコヒイキするつもりはなくても、

やはり指導しやしすいタイプの人のほうが

有利です。


接している回数と接しているときの表情、

態度、距離で周りのメンバーが何となく

「あいつ、ヒイキされているな」と感じる

ものです。


ヒイキするとは言い換えれば「応援する」

ということです。



上司がついヒイキしたくなる部下というの

は、「教えたことを愚直に実行して成果を

出そうと一生懸命にがんばっていて、

実際その通りになって、さらには上司に

感謝してくれる人」
です。



反対にヒイキしたくなくなる人は「いつも

文句・不平・不満ばかり言っている人」


です。



なぜなら、そんなことを聞かされていると

上司まで気持ちが暗くなったり落ち込ん

だりするからです。


言い方を変えれば、ポジティブな人はヒイキ

(応援)したくなるし、ネガティブな人はヒイキ

したくなくなる・・・ということです。



ネガティブ(マイナス状態)の人をポジティ

ブ(プラス状態)に引き上げるのは結構しん

どいものですが、もともとポジティブな人を

さらにポジティブにして維持向上させるの

なら比較的簡単
ですし、同時に自分も気持

ちよくなれます。



上司も部下もお互いに常にポジティブな

状態でいることは、自分のためだけでなく

周囲の人に与える影響面でも大切なこと

ですね。